2025.03.19
中学生は前期中間試験に向けて
入会金と8コマ無料キャンペーンも残り少しです
千葉市の中学校は6月中旬が前期中間試験なので、
残り3カ月を切ってます!!
当教室の新1~3年生、みんな目標点に合わせて試験範囲の勉強をすでにしています
新検見川校は、英数以外の自習プリント、試験対策プリントが充実してます
最初が肝心ですからね
言われたことをしっかり取り組み、一緒に100点を目指しましょう!!
実際に点数アップしているかは、少し前の「お知らせ」でご確認いただけます
英検対策を進めている生徒もいます
中1で4級、中2で3級、中3で準2級取得を目標に指導をしています
新中1生は、5級、4級、3級合格者が複数いるので今年はかなり順調です
全学年、ちゃんと成果につながる指導をしています
塾をお探し中の皆さま、ぜひ教室見学や体験授業にいらしてください
一緒に勉強して成長していきましょう
特に新中1生、早め時間の授業はあと少しだけ受け入れできます
興味がわいたら、とりあえずお電話してみてください
2025.03.05
2025年春の合格実績 (速報)
★大学受験
今年も総合型入試で第一志望合格させてます!!
日本女子・文・日本、日本女子・文・英、武蔵野・法、神田外語・国際、日大・生産工
【評定3.3、部活なし、英検なし】でも勝たせます
合格のポイントは出願書類と面接対策!!
★一般入試 (速報)
神田外語・タイ、千工大・工・機械、日大・生産・土木、環境、駒女・空間、家政学院・生活
★中学入試
昭和学院(小6の4月から受験勉強開始)、神田女学園
★高校入試
市立千葉、産業技術高専(3年連続、負けなし)、犢橋、八千代東
関東第一(特進)、敬愛学園(特進)、千葉経済(A特待)、千葉明徳(HS)、東京学館浦安、植草学園
生徒たちの第1志望校合格のために、教室スタッフ一丸で取り組んでいます
偏差値だけが大事じゃないです
学校行けてなくても、こんな進路先があるとご案内もできます
まずはお気軽にご相談ください
2025.02.23
後期期末 成果 速報
後期期末試験
得点UP速報
全て実際に授業で指導した科目のみ
記載しています
自習のみの科目は載せていません
花中2年男
英 7点UP、数 20点UP
他個別から変更して即成果
花中2年男
前々回5科420点 前回428点 今回440点
自習と直前の仕上げが上手になりました!!
順位も18→14位と安定!!
花中2年女
数 12点UP、理 8点UP、社 11点UP
苦手の克服ができました
花中2女
英 25点UP、数 38点UP!!
順位も20番UP
花中1年男
数 29点UP
体調不良を抱えながらも大幅UP
花中1年女
英 17点UP、数 45点UP!!、国 7点UP
理 32点UP、社 13点UP
対策が全部上手くいきました!!
順位も90番UP!!
花中1女
数 31点UP!!
学校行けなくても大幅UPできます
朝日ヶ丘中1女
数 12点UP
次回は他の科目も対策します
稲毛中2男
31位→16位→11位→10位
入会時89位だった生徒です
勉強得意な生徒も苦手な生徒も
どちらも対応しています
「新年度、自分も点数上げたい!!」
という生徒さん、一緒に頑張りましょう!!
まずは学習相談と体験授業にどうぞ
2025.02.20
中学生の勉強と春のキャンペーンのお知らせ
現在春の入会キャンペーンを実施中です
春期講習をスタートにして、
当教室の優秀な講師たちに教わるチャンスです!!
★公立中新1-3年生は
前期中間試験対策がオススメです
【前期中間試験対策】(過去問も利用します)
千葉市立中学の前期中間試験は6月中旬!!
新学期開始わずか2か月半後に定期試験です
しっかり予習しましょう
千葉県の公立高校入試は、高校ごとの総合得点で合否を出します
多くの高校で、内申点(9教科×5段階評価×3年間=135点満点)は、
総合得点のおよそ20%にもなります
【内申点が高い=入試で有利】です
定期試験は全て入試本番のつもりで挑みましょう
今は未定でも行きたい高校が決まった時に本当に困ります!!
ちなみに、周辺高校のおよその目標内申(合格者平均)を記載しておきます
市立千葉120、幕総・千葉西108、検見川107←3年間オール4でやっと108…
だから中1の前期中間試験から大事なんです
この目標に足りない生徒は、その足りない分を入試当日に、
他の受験生より得点しないと合格が難しいというわけです!!
まずは、学習相談と体験授業に参加してみてください
お問合せはお気軽にどうぞ
2025.02.17
合格者速報
2025年春の合格実績 (速報)
★大学受験
今年も総合型入試で第一志望合格させてます!!
日本女子・文・日本、日本女子・文・英、武蔵野・法、神田外語・国際、日大・生産工
【評定3.3、部活なし、英検なし】でも勝たせます
合格のポイントは出願書類と面接対策!!
★一般入試 (速報)
神田外語・タイ、千工大・工・機械、日大・生産・土木、環境、駒女・空間、家政学院・生活
★中学入試
昭和学院(小6の4月から受験勉強開始)、神田女学園
★高校入試
産業技術高専(3年連続、全勝)、関東第一(特進)、敬愛学園(特進)、千葉経済(A特待)、千葉明徳(HS)、東京学館浦安、植草学園
第1志望校合格のために、教室スタッフ一丸で取り組んでいます
2025.02.17
新中1生の保護者様へ
入学前説明会でも紹介されたように、
千葉私立の中学校は、6月上旬が前期中間試験です
そうです
すでに4カ月を切っています!!
「まだ入学もしてないのに、もうテストの心配なんてバカみたい」
だなんて思わないでください
新検見川校の新中1生は、すでに予習を進めています!!
★数学
全員「正負の数」終了、「文字式」まで終了の生徒もいます
ちなみに、ただの計算問題だけではありません
文章題まで取り組んでいます
★英語
英検3級、4級取得という、すでに得意科目にしている生徒
5級取得して4級挑戦の準備中の生徒
6月に5級取得予定の生徒
と、新検見川校の新中1生は、順調に英語の予習をしています
ここから春期講習になると、
理科と社会の対策や自習教材での勉強がスタートします!!
「ウチの子もやらせてみたい」「勉強苦手だけど予習なんてさせてもらえるの!?」
ぜひ教室見学と体験授業にお問合せ下さい
勉強が苦手、キライという生徒さんでもしっかりサポートいたします!!
自習と宿題の取り組み方まで面倒見ますよ
2025.01.28
定期試験対策 実施中
春の新規入会キャンペーンやってます!!
周辺中学は試験間近ですね
稲毛中 2/5,6
花園中 2/13,14
朝日ヶ丘中とさつきが丘中 2/18,19
新検見川校に通塾中の中学生たちは、
すでにしっかり取り掛かってます!!
提出用の学校ワークを終わらせ、
すでに2周目、3周目で問題演習をしている子が多いです
各科目全ページスキャンしてあるので、
繰り返し解き直しできるのです!!
解答を丸覚えではなく、どうしてそうなるのか理解しながら進めてます
★点数アップのポイント その1
生徒ごとの目標点で
解き直しの問題を個別に指示してます!!
学力に合わない問題の解き直しで、
時間をムダにしないことが重要です!!
★点数アップのポイント その2
塾から出された問題や宿題をしっかりやることです
自分のしたい勉強を優先して、
出された宿題をおろそかにしている生徒は伸びません!!
つまり、教室長と講師の指導やアドバイスを大切にすることが
大事なのです
本気で成績上げたい人は一緒に勉強しましょう!!
春のキャンペーンはお得ですよ
2025.01.20
高校生は個別指導向きです
総合型や公募制推薦での大学入試は、
圧倒的に個別指導が向いています
特に【指導実績のある当教室が最適】です!!
理由は4つ
1.定期試験対策で評定アップを狙える!!
高校配布の問題集とプリント等での学習が効果的
評定平均4以上で、早慶挑戦もできる!!
2.高2で英検2級取得、高3で準1級挑戦を計画
英検合格にはコツがあります
文法と語彙力を増やすだけではダメ!!
どうリスニング力をつけるか!?
ここに個別指導のコツが活きてきます
2024年2級実績(高1:2名、高2:2名)
3.高校生用国語プリント充実
古・漢・現文、かなり揃ってます!!
各高校の対策を開校以来やってます
教科書準拠ワークがない高校生の定期試験は
当教室のプリント類が最強
4.合格実績がある!!
立教、学習院、各看護学部、順天堂、県立保健医療など
生徒の第1志望に合格させてます
2024年合格実績
(日本女子2名、武蔵野1名、日大1名、神田外語1名)
まず学年末試験と英検対策を始めましょう
新高2生は、評定アップをあきらめない!!
高1終わりが仮に3でも…→4→4にできれば、3.7です
3.5以上なら、結構いいとこ挑戦できます!!
とにかく、まず一緒に勉強しましょう
2025.01.18
個別指導が向いているケース
総合型や公募制推薦で大学入試をするなら、
圧倒的に個別指導で
指導実績のある当教室が最適です!!
理由は4つ
1.定期試験対策で評定アップできる!!
高校配布の問題集とプリントで効果的に指導
評定4以上なら早慶挑戦も可能
2.英検2級だけでなく準1級挑戦を計画する
英検指導にはコツがあります!!
単に文法と語彙力を増やすだけではダメ!!
どうリスニング力をつけるか!?
ここで当教室からの指導が活きてきます
2024年2級合格実績(高1:2名、高2:2名)
3.高校生用国語プリントが充実
古・漢・現文、多数あります!!
各高校の定期試験対策を開校以来やってます
教科書準拠ワークがない高校生の国語対策は
当教室作成のプリント類が最強
4.合格実績がある!!
開校以来積み重ねてます
立教、学習院、各看護学部、順天堂、県立保健医療など
生徒たちの第1志望に合格させてます
2024年合格実績
(日本女子2名、武蔵野1名、日大1名、神田外語1名)
新高2生は、評定平均アップをあきらめない!!
高1終わりが仮に3でも…→4→4にできれば、3.7にはできます
3.5以上あれば、結構いいとこ挑戦できます!!
とにかく、まず相談にいらしてください
2025.01.04
集団指導に向いていない生徒について
「個別指導と集団指導、ウチの子はどっち向き?」
というご質問をいただくことがあります
まず確実に集団指導に向いていないケースを断言します
【学年順位が後ろから3分の1、5教科の合計点が200点以下】
これに当てはまる場合は、今すぐに集団指導からの変更を検討しましょう
時間も費用も無駄です
「やる気があれば集団でも頑張れるのでは!?」とおっしゃる保護者もおられます
塾からも「もう少しです。次こそがんばりの成果が出ます」なんて応援もされてるかもしれません
お気持ちはわかります
でも、だからこそ無駄なのです
せっかくやる気があるならこそ、効果的に時間も費用も使うべきです!!
5教科で200点以下というのは、学校の授業の半分がわかっていない状態です
学校の授業がわからないのに、塾でも集団指導で半分分からない授業を受けるのは
ほぼ無意味です
新年になり「今年こそ勉強がんばるぞ」という決意が強いうちに、
そのやる気を効果的に活かしてみませんか!?
新中1生は6月の定期試験に向けて、
新中2-3生は2月の学年末試験に向けて、
まだ充分間に合います!!
まずはお気軽にご相談ください
2024.12.09
定期試験結果その2
中学生の定期試験成果のその2です
中2女子
英語7点アップ、国語21点アップ!!
中2男子
英語14点アップ!! 理科96点!! 社会93点!!
中2男子
英語87点!! 数学100点!! 国語87点!!
この三人も含めて、通塾生で学習成果が出ているのはどんな生徒か!?
「自分でがんばります!!」
「自習でやるから大丈夫です!!」
とか「言わない」生徒です
「質問いいですか?」
「いつまでにこのプリントを終わらせるといいですか?」
「あと何をやっておくといいですか?」
やはり質問が多く、自分の出来に疑問を持てる生徒が伸びます!!
そして、塾からは「点数が上がる指示」しか出していません!!
その指示を優先してしっかり取り組める生徒に成果がついてきます!!
学年末試験は2月中旬です
今から一緒に頑張ればちゃんと点数は上がります!!
信じる者は救われる!!
というわけで、「新検見川校からの点数が上がる指示」に
興味を持った方は、ぜひご相談ください
25年の塾屋のプロ教室長が
「現状把握→分析→課題指示」をご案内します
ポイントは、「自分でやるから大丈夫です」と
指示を軽んじないことです!!
043-307-4157までご相談ください
2024.12.03
中学受験速報
中学受験の生徒も頑張りました!!
今年5月に入会して、受験勉強を始めた生徒
首都圏模試の偏差値推移は
7月:47 → 9月1回目:53
→9月2回目:54 → 11月:60!!
(国語、算数の2教科)
と右肩上がりでレベルアップし、
12月1日の昭和学院中学の合格を無事果たしました!!
受験算数はゼロからのスタートでしたが、生徒本人のガッツと
授業時間と練習量の多さでバッチリ鍛えました!!
他の受験生も全員第1志望合格させるぞ~
中学受験には、
・6年間の一貫教育で学校生活を充実できる
・高校入試の内申点の曖昧な評価に悩まなくて済む
・習熟度別の科目指導で自分のレベルに応じた学習ができる
・受験を突破した仲間たちと切磋琢磨して、さらに学力を上げられる
・施設がきれいだし、先生たちも面倒見が良い
といった、偏差値以外にもたくさんの魅力があります
少しでも興味を持った人、他塾で伸び悩んでいる人は
ぜひ一度ご相談してみましょう
合格への道筋を示してあげられると思います!!
043-307-4157までお気軽にお電話ください
2024.12.02
定期試験
中学生の定期試験対策の成果の速報です
中2女子
英語7点アップ、国語21点アップ
中2男子
国語10点アップで87点
中1女子
数学10点アップ
中1女子
国語8点アップで91点
中2男子
英語3点アップで87点、国語12点アップで87点、理科10点アップで92点
★★全て実際に授業で指導した科目です★★
まだまだ点数アップの報告が来そうで、
みんなのお役に立ててうれしいです!!
公立中学生は学年末試験まで2.5ケ月あります
次も通塾生の点数・学力アップのお役に立てるよう
引き続きがんばって指導していきます!!
一緒に点数・学力上げたい人、どうぞご相談ください
043-307-4157
2024.11.09
総合型選抜結果
11/1に総合型選抜の合格発表が出ました。
少し前にアップした1次試験突破の3人はどうだったか!?
日本女子大・1次突破の2人は
・
・
・
・
2名とも見事合格!!
もう1名の国学院の発表はまだ先ですが、
併願で受験していた武蔵野大学は
・
・
・
見事合格!!
今年も今のところ全勝です!!
あと推薦系入試の本番と結果待ちは4名。
その後一般入試挑戦も複数名いるので、まだまだ受験サポートは続きます。
今年も全員第1志望合格させてあげられるはず!!
ということで、
総合型・公募型などの推薦系入試を考えている生徒・保護者の皆様、
ぜひ一度ご相談にいらしてください!!
早ければ早いほど合格率は高まりますよ。
2024.10.29
今年の総合型・公募型入試状況。
昨年の大学受験の合格実績は、
通塾生8名全員が総合型選別、公募制推薦で第1志望合格!!
という最高の結果でした。
今年は!?
国立大までの挑戦、GMARCH挑戦と一般受験組も複数いるので
桜の時期まで指導が続きます。
推薦受験組は、
「1次試験で書類審査あり」の大学
へ出願している生徒が3名おります。
某私立高校 Aさん
(部活なし、英検準2級合格)
→ 日本女子大 1次審査突破!!
「小論文指導」「英検対策」を受講
「面接対策」受講中
某県立高校 Bさん
(部活あり、英検2級合格)
→ 日本女子大 1次審査突破!!
「小論文指導」「出願書類指導」を受講
「面接対策」と
「英検対策」は準1級取得に向け受講継続中
某私立高校 Cさん
(部活なし、英検なし)
→ 国学院大学 1次審査突破!!
「小論文指導」「出願書類指導」を受講
「面接対策」を受講中
ということで、今年も1次審査突破率は、100%!!
いずれも人気大学ですからライバルも優秀ですが、
2次試験も合格できるよう対策を進めています。
「部活なし・英検なし・成績中庸」でも合格させます!!
興味のわいた高2生とその保護者様、早速お問い合わせください!!
2024.10.29
小学生 英検合格状況
2024年 第2回 英検の結果、小学生版です。
小5生、5級合格(今年8月から準備)
小6生、5級合格(今年7月から準備)
小6生、4級合格(今年2月から準備)
小学生の英検、開校以来全勝です!!
半年の時間をもらえれば、
ゼロからの勉強でも
英検5級合格させます!!
ちなみに来年1月には、小3生が英検5級挑戦!
この子ももちろん合格させます!
小学生の保護者様、ぜひいっしょに勉強いたしましょう!!
2024.10.26
大学入試状況
当教室の昨年の大学受験の合格実績は、
通塾生8名全員が総合型選別、公募制推薦で第1志望合格!!
という最高の結果で終えました。
今年はどうか!?
国立大までの挑戦、GMARCH挑戦と一般受験組も複数いるので
桜の時期まで指導が続きます。
推薦受験組は、
「1次試験で書類審査あり」の大学
へ出願している生徒が3名おります。
某私立高校 Aさん
(部活なし、英検準2級合格)
→ 日本女子大 1次審査突破!!
「小論文指導」「英検対策」を受講
「面接対策」受講中
某県立高校 Bさん
(部活あり、英検2級合格)
→ 日本女子大 1次審査突破!!
「小論文指導」「出願書類指導」を受講
「面接対策」と
「英検対策」は準1級取得に向け受講継続中
某私立高校 Cさん
(部活なし、英検なし)
→ 国学院大学 1次審査突破!!
「小論文指導」「出願書類指導」を受講
「面接対策」を受講中
ということで、今年も1次審査突破率は、100%!!
いずれも人気大学ですからライバルも優秀ですが、
2次試験も合格できるよう対策を進めています。
「部活なし・英検なし・成績中庸」でも合格させます!!
興味のわいた高2生とその保護者様、早速お問い合わせください!!
2024.10.12
中学生 前期の成績
中学生の成績が出ました
中2男子
5科18 → 5科22!!
中2男子
5科21 → 5科23!!
中1女子
5科23!!
中2女子
5科15 → 5科17
中3女子
5科15 → 5科16
中3女子
5科13 → 5科15
中3女子
5科11 → 5科15
などなど、元々高めの子はさらに高く、
勉強苦手な子も少し高くなりました
みんなのがんばりが評価されて良かったです
点数も順位も上がっているのに変化のない子もいましたが
テストの点数は上がっているので良かったです
評定は厳しいですが、不登校生もちゃんと試験を受けてきました!!
頑張って通塾して、ちゃんと進歩してます!!
後期内申はなかなか上がりにくいんですが、
とりあえず中間試験での点数アップを教室一丸で狙います!!
ウチの講師たちは、頼りがいありますよ~~
後期に向けて頑張りたい人、どうぞご相談にいらしてください
2024.09.28
秋期講習 日程と内容
秋期講習 10/1(火) ~ 11/30(土)
10月末~11月中の中高生の定期試験対策、英検・数検対策など
★中2生、高2生は、準2級や2級の英検挑戦を積極的に考えた方が良いです。
CBT型でも良いですが、1月の英検は超チャンス回です!!
「う~ん、この仕上がりだとちょっと合格は厳しいかなあ」
という生徒でも、意外と合格します(当教室比)
10月から準備を始めれば、3-4カ月勉強できます。
一説では、2級合格には100-150時間の学習が必要と言われています。
大体1日1.5時間(90分)の勉強時間を3ヶ月〜4ヶ月続けると合格が可能というわけです。
なので・・・
「新検見川教室の秋期講習参加」からで間に合うのです!!
リーディング、ライティング、要約問題はもちろん、
リスニング、スピーキング対策もバッチリです
特に要約問題は、対策問題を豊富に準備してあります
過去1年間の2級対策受講での合格者
高1男子(初挑戦)、高1女子(2回目)、高2男子(初挑戦)、高2女子(初挑戦)
この合格率の高さ、手前味噌ながらスゴイです
まずは教室見学とご相談をいたしましょう
お気軽にお問い合わせください
2024.09.24
新検見川校は、秋期講習も行います
Q:秋期講習では何するの?
A
【中学受験生】
首都圏模試受験準備、6年生は過去問指導も開始
【中学生、高校生】
10月末~12月中の定期試験対策、
高3生は過去問指導も開始
Q:通常授業はないの?
A:あります。さらに目標別で組んだカリキュラムをこなします。
定期試験対策以外では、英検対策が人気です。
Q:受験しない小学生も参加できるの?
A:大丈夫です。算数の苦手単元の復習や英語の先取り、
英語の先取りは小3生から受講者がいます。
高学年だと、理科・社会のまとめなどもできます。
Q:体験授業はできますか?
A:もちろんです。体験授業→さらにお試し3回コースの受講も受け付けます。
Q:冬期講習もありますか?
A:あります。秋期講習→冬期講習と引き続きの学習もできます。
かけこみの受験生の過去問対策、高3生の小論文対策もバッチリです。
英検準1級取得講師もいるので、英検のスピーキング対策もできます。
Q:不登校生も通えますか?
A:開校6年で通算10名の不登校生を、中学・高校・大学進学させています。
安心してご相談ください。
皆さま、まずはお気軽にお問い合わせください。
2024.09.13
定期試験結果
新検見川周辺にお住いの皆様、公立中学の前期期末試験が出ましたのでお知らせいたします
花園中1 女子
中間50番台 → 期末20番台
花園中2 男子
中間60番台 → 期末40番台
花園中2女子
英語8点アップ 社会2点アップ
花園中3 男子
英語20点アップ 理科20点アップ
花園中3 女子
英語10点アップ 理科12点アップ
花園中3 女子
国語8点アップ 社会15点アップ
稲毛中2 男子
中間30番台 → 期末10番台
さつきが丘中3女子
英語6点アップ 理科40点アップ 社会27点アップ
朝日ヶ丘中1 女子
英語16点アップ 数学2点アップ
などなど、全て授業で指導をした科目の結果です
夏の頑張りの成果が出ていますね
みんな、おめでとう!!
下がってしまったケース
やっぱりうっかりミスの失点があるケース
勉強した科目は上がったのに他でずっこけたケース
そんな生徒もいますが、次の試験への課題点がわかった!と
前向きに勉強すれば大丈夫!!
ちゃんと宿題やって、自習時間も増やして立て直していこう
新検見川校は、5教科全ての指導に対応しています
「私も立て直したい」という生徒・保護者様、
ぜひご相談ください
2024.09.02
3回体験コースのお知らせ
★3回体験コース受付中★
夏休みも終わり、いよいよ本格的に学校の授業も再開しました。皆さん、夏休み前に立てた目標は、計画通りに達成できましたか?
「宿題は何とか終わらせたけど、ちょっと遊びすぎちゃったな・・・」
「休み明けでなかなかやる気がおきない・・・」
そんなあなたに朗報です!
トライプラス新検見川校では、トライプラスの個別指導3回を
今なら「5,000円」で体験できるキャンペーンを実施中です。
1回あたりの料金はなんと「1,666円」!!
今だけの特別料金でトライ品質の個別指導を体験していただくことができます!
初めての塾探しでご不安な方、
他の塾が合わずに次の塾を決めるのを迷われている方も、
トライ品質の個別指導をしっかり3回受けてからお決めいただくことができます。
学習相談もいつでも受付中です。お気軽にお問合せください。
(お問い合わせ:☎043-307-4157 または HPお問い合わせフォームまで)
2024.06.27
高3生、出願書類+小論文対策
大学受験の推薦系入試実績、
昨年は8名全員第1志望合格、
開校以来では通算22/26名が合格
の実績のせいでしょうか、
高校生とその保護者様からのお問い合わせが急増してます。
総合型も公募型も、勝負は出願書類の出来から始まっています。
新検見川校は小論文対策だけでなく、
出願書類の添削+指導から対応し合格実績を積み上げてきています。
今年もさらに第1志望校合格を増やしていくわけですが、
対応できる受け入れ枠がかなり厳しくなってきました。
なんとかがんばって、残り2-3枠といったところです。
推薦系入試を予定している高3生とその保護者様、
体験授業はもちろんできますが、おそらく7月2週目が最速の空き枠なると思います。
まずはお電話でのご相談をお願い致します。
043-307-4157 佐藤まで
2024.04.17
中学受験しない小学生も通ってます
新検見川校は、中学受験をしない小学生もいます
昔よりも教科書が厚くなり、覚えることが随分増え
勉強に苦労する生徒も増えたのでしょう
・算数の文章問題に苦戦するようになった
・中学進学までに英検4級を取得しようと思った
・国語の読解問題のちからをつけたい
・結局、通信教材はやらないことに気づいた
・苦手な割合、食塩水、速さの問題をなんとかしたい
・得意な算数をもっとできるようにしたい
こんなきっかけで勉強しに来ています
勉強が得意でも苦手でも大丈夫!!
【何を中学進学までにしておくと良いか】
を、ひとりひとり目標と計画を立ててオススメ致します
まず、学習相談と体験授業にご参加ください
当校の経験豊富で優秀な講師たちがしっかりサポートしていきます
2024.04.16
高3生 今からの推薦系入試対策
高3生の皆さんとその保護者様向けのお知らせです
今や私大の約6割、国公立でも3割近くが「推薦系入試」での入学者です
今の保護者世代が大学受験の頃と全く違う環境になっています
・評定平均値が3.5以下
・特筆すべき部活や課外活動実績がない
・英検など資格系がなにもない
そういった生徒でも、挑戦しやすい大学はあります!!
学部は限られますが、日東駒専ランクでもあるんです
ちゃんと調べず、「一般入試までがんばればいいや」なんてダメです!
クラスメイトの6割が年内に進路が決まり遊びの計画を立てている中で、
2月の私立大一般入試や国立個別入試まで、ホントにがんばれると思いますか!?
想像よりもストレスフルだし、一般入試枠の方が少ない=偏差値上がる
ということになるんです
今からでもできる推薦系入試対策は必ずあります!!
当教室の今春の推薦系入試結果は、8名全員が第1志望合格でした!
志望校選びからスタートした生徒、3名もいました
だから、ホントにゼロからのスタートでも大丈夫です
志望校選び、学習計画作成、出願書類サポート
面接・小論文対策
全て実績アリです
どうぞお任せください
まずはご相談だけでもお気軽にどうぞ
043-307-4157
2024.04.15
中学受験について
新検見川校でも中学受験指導は毎年行っていますが、
受験校はいろいろです
「興味はあるけど、受験勉強しないとダメなの?」
「小学校の勉強とどのくらい違うの?」
「小6だけど、今からでも間に合うの?」
など、どんなことからでもご相談にのります
生徒・保護者様のご希望をうかがい、
志望校選びからアドバイスしていきます
稲毛国際中等教育学校が人気ですが、
魅力的な学校は他にもたくさんあります
偏差値以外では、
・特待生制度
「高偏差値こそが正義!!」ではありません
偏差値40~50の中学は、ずっとその層の生徒たちを
指導してきたノウハウがあります
「6年通うとこんなに育ててくれる!!」という
育成上手な学校もあります
・校風、立地
入学後に合わない…意外とお金がかかる…
経済感覚が合わない…なんてならないように
・進学実績
すでに大学受験は多様化しました
学力勝負の一般入試以外で進学実績を伸ばしていたり、
近い未来に大学付属校になったり、推薦枠があったり
などご案内いたします
お気軽にご相談ください
043-307-4157 佐藤まで
お知らせをもっと見る