キャンペーン実施中

松戸市-個別指導の学習塾ならトライプラス
新松戸校

家庭教師のトライから生まれた個別指導塾
教室詳細
line title left キャンペーン実施中! line title right
banner pc banner sp

教室基本情報

住所

住所

〒270-0034 
千葉県 松戸市新松戸4-129 
関口第5ビル201

アクセス

アクセス

JR新松戸駅・幸谷駅下車徒歩8分

対象学年

対象学年

小学生、中学生、高校生、浪人生

対応学校

対応学校

小金中学校・小金南中学校・新松戸南中学校・旭町中学校・小金北中学校・南流山中学校・新松戸西小学校・馬橋北小学校・新松戸南小学校・小金北小学校・馬橋北小学校・横須賀小学校・幸谷小学校 など

新松戸校の
学習環境

新松戸校の
教室長・講師

田中 智也
田中 智也

お子さまの目標達成を
サポートする教室長

田中 智也

 こんにちは!教室長の田中です。
HPをご覧いただき、ありがとうございます。
 
 トライプラス新松戸校の特徴は「正しい方法で、楽しく成績を上げることができる」ところです。
勉強に関して、「やっても成績上がらないしな…」「遊んでいるほうが楽しいな…」と思われる方が多いと思います。
今ではこうして学習塾の教室長をやらせて頂いておりますが、私も学生時代は同じ考えでした。
(恥ずかしながら、学生時代のテストの順位はほぼ最下位を常にキープするほどでした…。)
そんな私の学生時代は、下記のような状況でした。
・そもそも、何を使ってどう勉強すればいいかが分からないから、取り組まない。
・自分では一生懸命勉強したつもりでも、テストが返ってくると点数はいつもと同じ。(もしくは下がっている。)

 そこから様々なことがありまして、最終的には勉強のスイッチが入ったのですが、その際に、正しい勉強方法を学び、使用するべき教材や進めるペースを見つけ出すことができました。
私は、このような自分の経験を活かして、学生時代の私と同じ考え・同じ状況の皆さんを最大限サポートすることができると思っています。
新松戸校では、「使用する教材・勉強の方法・毎日取り組む量」、この3つを決め、予定通り進んでいるかをしっかりと管理していきます。
加えて、優しくフレンドリーな講師のサポートによって、「楽しく!」勉強することができます。

 勉強のことで困っている方は、まずは一度面談や体験授業にお越し頂ければと思います!
皆様と教室でお会いできることを楽しみにしています!

お急ぎのかたは教室直通電話まで→047-712-0128

【 兄弟割引はじめました!】
学年が下のお子さんの授業料が20%OFFとなります。
ぜひ、ご兄弟でトライにお越しください!!

もっと見る

新松戸校の人気コースランキング

新松戸校で
人気のコースランキング

小学生
  • 勉強の習慣づけコース
  • 進学塾サポートコース
  • 小学生英語準備コース

【低学年からこつこつコース】
低学年のうちから九九や漢字を楽しく学習していきます!

学年別の指導内容を見る

もっと見る

中学生
  • 幕張総合・柏南高校受験対策コース
  • 松戸国際・柏の葉・柏中央高校受験対策コース
  • 市立松戸・県立松戸高校受験対策コース

【苦手単元徹底克服コース】
苦手単元、苦手科目を分かるまで徹底的にサポートします。

【中高一貫校補習コース】
中高一貫私立中学における定期テスト対策・弱点克服!

【中高一貫校からの編入コース】
中高一貫校の中学に通っているお子様の高校受験もサポートします!

【英検対策コース】
内申にも影響のある英検。筆記から面接対策まで行うことで英検合格を目指します。

学年別の指導内容を見る

もっと見る

高校生
  • 国公立・早慶上智対策コース
  • 学習院・明治・青山・立教・中央・法政対策コース
  • 定期テスト対策コース

【指定校推薦・総合型選抜対策コース】
指定校・総合型選抜対策を早い時期から始め、小論文や面接対策なども行います!

【苦手単元、苦手科目克服コース】
苦手単元、苦手科目を基礎からしっかり指導します

【共通テスト対策コース】
国公立大学、共通テスト利用の私立大学を目指す方。高校1年生2年生からの基礎力から試験直前の過去問まで幅広く対策を行います

学年別の指導内容を見る

もっと見る

生徒の声

先生ととても良い信頼関係を築くことができました!自分の学習したい範囲をわかるまで教えてくれたのが良かったです。

先生ととても良い信頼関係を築くことができました!自分の学習したい範囲をわかるまで教えてくれたのが良かったです。

もっと見る

先生がテストや模試の点数UPを一緒に喜んでくれるので、受験に対するモチベーションも維持できました!

先生がテストや模試の点数UPを一緒に喜んでくれるので、受験に対するモチベーションも維持できました!

もっと見る

志望していた高校に合格することができました!苦手だった英語も、理解できるまで丁寧に教えてもらえました。

志望していた高校に合格することができました!苦手だった英語も、理解できるまで丁寧に教えてもらえました。

もっと見る

効率的に勉強できたので、県立高校に合格しました!楽しい授業のおかげで、モチベーションを維持できました。

効率的に勉強できたので、県立高校に合格しました!楽しい授業のおかげで、モチベーションを維持できました。

もっと見る

先生の丁寧な指導のおかげで、志望校に合格しました!気さくに話せる先生が多く、楽しく勉強することができました。

先生の丁寧な指導のおかげで、志望校に合格しました!気さくに話せる先生が多く、楽しく勉強することができました。

もっと見る

どの教科もしっかり見てもらえたので国立大学に合格できました!先生と距離が近く、質問がしやすかったです。

どの教科もしっかり見てもらえたので国立大学に合格できました!先生と距離が近く、質問がしやすかったです。

もっと見る

※生徒の声の一部です。

生徒の声をもっと見る

選ばれる理由

147万人の指導実績から生まれたトライ品質を安心の授業料で

147万人の指導実績から生まれた
トライ品質を安心の授業料で

147万人の指導実績から生まれたトライ品質を安心の授業料で
  • 「家庭教師のトライ」から生まれた個別指導塾のトライプラス
    147万人以上の指導実績に基づいた一人ひとりに最適な個別授業を続けやすい料金で受けられます
  • オーダーメイドカリキュラムだから、目標やご予算に合わせて学習計画をご提案
※これまでにトライに入会された生徒数(2024年3月31日時点。大人の家庭教師を除く)
講師だけでなく教室長がご家庭を徹底サポート

講師だけでなく教室長が
ご家庭を徹底サポート

講師だけでなく教室長がご家庭を徹底サポート
  • 授業を行う担当講師とは別に教育のプロである教室長がお子さまを見守り、お子さまの理解度や進行状況を的確に把握
  • お子さまやご家族を精神面から支えるため、勉強をしていく上で不安なことや悩んでいることなど、いつでも相談できる人格の成長をサポート
お子さまにぴったりの講師が生徒としっかり向き合う担任制

お子さまにぴったりの講師が
生徒としっかり向き合う担任制

お子さまにぴったりの講師が生徒としっかり向き合う担任制
  • お子さまと年齢の近い学生講師から経験豊富な社会人講師まで数多く在籍しているため、お子さまの相性に合わせた最適な講師のご紹介が可能
  • 同じ講師が指導する「担任制」のため、お子さまの性格や習熟度を理解し、計画的に指導をおこないます
個別指導と演習を組み合わせた学力が伸びる学習システム

個別指導と演習を組み合わせた
学力が伸びる学習システム

個別指導と演習を組み合わせた学力が伸びる学習システム
  • お子さまの性格や学習状況、目標に沿った完全オーダーメイドカリキュラムで苦手科目の克服や受験対策など幅広く対応します。
  • 習ったことをその日のうちにできるようになる」ことを重視し、「わかる」感動と「できる」喜びを実感することで「もっと」やる気を引き出します。
集中して勉強ができる自由に使える自習スペース

集中して勉強ができる
自由に使える自習スペース

集中して勉強ができる自由に使える自習スペース
  • 毎日でも通いたくなるように、勉強に集中できる教室づくりにもこだわっています。
  • やる気を引き出すトライプラスでは、多くの生徒が教室で自主学習をしています。 ※自習スペースについて、各教室の使用条件など詳しくはお問い合わせください。

理由をもっと見る

新松戸校からの
お知らせ

2025.03.27

【中学生】R8年度公立高校入試の改善点

こんにちは!トライプラスです。
いよいよ春休みがスタートしました!
今年から受験生になる皆さんは、春から計画的に準備を進めていきましょう。

現中学2年生(4月から中学3年生)以降の入試選抜において、下記の点が変更となります。

◎調査書の記載項目の精選(R8年度入試から)
調査書から以下の4つが削除されます。
・総合的な学習の時間の記録
・出欠の記録
・行動の記録(第3学年)
・総合所見
 
◎学力検査「国語」における「放送による聞き取り検査」の見直し(R9年度入試から)
「放送による聞き取り検査」を廃止
⇒「話し合いの場面等を設定した文章が出題

2025.02.28

新年度の準備に向けて

こんにちは!トライプラスです。
少しずつ暖かさを感じる季節になりましたね。

春が近づくということは新学年になる準備も必要です。

◎学習習慣
 この時期にしっかり準備をしておくとお子さんの学力アップにつながります。
特に、次の学年をスムーズにスタートするには学習習慣を整え、基礎をしっかり固めることがとても大事です。
学習に必要な環境や課題を準備していきましょう。

◎春期講習
 前学年の復習や次の学年に必要な内容を早めに学ぶことができるので、新学期が始まったときに焦らずに授業についていけます。また、個別指導で苦手な部分を集中的に補強できるのも大きなポイントです。

◎モチベーションアップ
 さらに、この時期に毎日の学習習慣を整えることができれば、モチベーションもぐんとアップします。春休み中にリズムを作っておけば、新学期が始まっても落ち着いて学習を進めることができます。
自信をもって新学年を迎えられるよう、声がけなどでサポートしていきましょう。

トライプラスでは、小学生の学習習慣づけ、新中1向け8回無料授業、高校生の進路に合わせた対策講座など
お子様の学習状況に合わせたご提案が可能です!

まずはお問い合わせください♪

2025.02.18

【全学年】新学年に向けた準備スタート!

こんにちは!トライプラスです。

新学期に向けた新たなキャンペーンがスタートします!

●定期テスト対策授業 全4回が500円
 ・中1、2対象
 ・90分の個別指導×4回
 ・先着10名様

●中学準備講座
 ・新中1(小6)対象
 ・計8回の授業が完全無料(算数4回 英語4回)

●春期講習
 ・全学年対象
 ・総復習・予習
 ・体験授業随時受付中
 ・申し込み締め切り:3/24

受付期間:2/1~3/31

この機会をお見逃しなく!

2025.02.10

千葉県公立高校入試の志願状況(2/6)

こんにちは!トライプラスです。

2月6日(木)に千葉県公立高校の志願状況が発表されました。
自分が受験する高校の倍率を確かめておきましょう。

●全日制(124校199学科)
募集人員 29,720人
志願者数 34,003人
志願倍率 1.14倍(令和6年度 1.13倍)


●定時制(16校16学科)
募集人員 1,277人
志願者数 726人
志願倍率 0.57倍(令和6年度 0.66倍)


●通信制[千葉大宮高等学校・普通科で実施]
募集人員 360人
志願者数 186人
志願倍率 0.52倍(令和6年度 0.96倍)

志願倍率の高い高校は下記の通りです。

・東葛飾(普通)2.17倍
・市立千葉(理数)1.98倍
・船橋(普通)1.92倍
・幕張総合(総合)1.71倍
・松戸(芸術)1.70倍
・薬園台(普通)1.68倍
・小金(総合)1.64倍
・柏の葉(情報理数)1.63倍
・船橋(理数)1.63倍
・木更津(理数)1.53倍

~志願変更の受付~
2月12日、13日の16時まで

2025.01.27

1/25英検の解答速報は1/27~

こんにちは!トライプラスです。

1月25日(土)に2024年度第3回実用英語技能検定(英検)の一次試験が実施されました。

試験は筆記試験、リスニングともに解答速報が
1月27日(月)13時に公開されます。
問題用紙と解答を照らし合わせて自己採点を行いましょう。

新松戸校では、英検の一次試験対策、二次試験対策も実施しております。
来年度に向けたお悩みなどお気軽にご相談ください。

お問い合わせお待ちしております!

2025.01.18

【中学生】千葉県私立高校の志願状況

こんにちは!トライプラスです。

私立の高校入試が始まり、
教室は緊張した空気が流れています。

千葉県の私立入試の出願状況です。

●全日制
 学校数 53校
  →令和6年度 53校
 募集人員 12,492人
→令和6年度 12,470人(22人増)
 志願者数 49,414人
→令和6年度 51,692人(2,278人減)
 志願倍率 3.96倍
→令和6年度 4.15倍(0.19ポイント減)
 
●学科別の状況
普通科 4.08倍
  →令和6年度 4.25倍(0.17ポイント減)
専門学科 2.13倍
  →令和6年度 2.35倍(0.22ポイント減)
商業に関する学科 2.41倍
  →令和6年度 2.86倍(0.45ポイント減)
家庭に関する学科 1.34倍
  →令和6年度 1.00倍(0.34ポイント増)
農業に関する学科 1.35倍
  →令和6年度 1.10倍(0.25ポイント増)
その他の学科 2.07倍
→令和6年度 2.19倍(0.12ポイント減)

試験を終えた中学3年生の皆さんはお疲れさまでした!

受験が続く皆さんは公立入試に向けて準備を進めていきましょう。

2025.01.13

【高校生】2025年の共通テスト

こんにちは!トライプラスです。

今年の共通テストまであと一週間足らずとなりました。
受験生は緊張の一週間となりますが
気負いすぎず、充分に準備を整えて臨んでいきましょう。

2025年度(令和7年度)は「新学習指導要領」に変更してから
初めての入試です。
昨年からの変更点は下記の通りです。

□「情報」の追加
 ・「情報Ⅰ」(60分)の追加
□国語の試験時間が+10分
 ・現代文が大問2題→3題に
 ・試験時間は90分
□地歴公民の科目変更
 ・地理総合、地理探究
 ・歴史総合、日本史探究
 ・歴史総合、世界史探究
 ・地理総合、歴史総合、公共(いずれか2科目を選択)
 ・公共、倫理
 ・公共、政治・経済
□数学の科目変更、試験時間が+10分
 ・数学①→「数学Ⅰ、数学A」と「数学Ⅰ」
 ・数学②→「数学Ⅱ、数学B、数学C」
 ・試験時間は70分

共通テストは問題量が多く、情報処理の速度が合否を分けます。
今年は試験時間の変更も多く、
時間配分が突破のキーポイントです!

受験生の皆さまの成功を祈っております!

2025.01.07

【豆知識】もう一つのお正月

こんにちは!トライプラスです。

明けましておめでとうございます。
2025年最初はお正月について!

冬休みはどのように過ごしましたか?
受験が近づき、緊張感の走るご家庭もあれば
ゆったり過ごせたご家庭も様々だと思います。

お正月気分も抜けてきたところですが、
「小正月」をご存じでしょうか。

1月7日に七草粥を食べる風習は有名ですが、
1月15日に小豆粥を食べて無病息災を祈ったり、柳の枝に紅白のお餅をつけた餅花(まゆ玉ともいう)を飾って豊作を祈願します。

年末はインフルエンザなどで体調をくずす生徒やスタッフが多かったので、
2025年の健康を祈って食べてみてはいかがでしょうか。

2024.12.27

【受験生】年末年始のやることリスト

こんにちは!トライプラスです。

冬休みはどのように過ごしてますか?
受験生の皆さんも年末年始はゆっくり
過ごしたいですよね。

と言いたいところですけど、
せっかく1年かけて築いてきた勉強のルーティーンを、
「お正月だから」と言って崩さないよう注意しましょう。

絶対にやっておいてほしいことを
まとめたのでチェックしてみてください!

□1日10時間以上の勉強時間を確保
 10時間確保が難しい日も、「全く勉強しない日」は作らない!
□勉強スケジュール、Todoリストを作成
 冬休みは短いので、1週間のスケジュールや1日ごとのやることを明確化!
□勉強場所の確保
 年末年始はいつも使っていた勉強場所が使えないことも多いです。
「集中できる」という場所を2~3箇所ほど目安をつけておきましょう。
□テスト開始時間より先に起床
 本番の試験を想定して、朝方の習慣を意識。
□過去問に着手
 この時期は過去問を使ったアウトプット型の勉強です。
□睡眠時間は8時間以上
 十分な睡眠時間の確保=勉強時間の効率化です!
□願掛け
 運も味方につけるため、またリフレッシュも兼ねて初詣に行きましょう。

受験生の皆さまの成功を祈っています!

2024.12.13

【プログラミング】いよいよ体験会!

トライプラス新松戸校です!
体験会が明日まで迫ってきました。

皆さまに楽しく過ごしていただけるように
準備はバッチリです!!

プログラミングはプログラミングの知識やコードの勉強の他に
問題解決力が身につきます。
また、画面上では英単語や漢字が良く出てくるので
ゲームをしながら知識を増やすこともできます!

楽しい学びをぜひトライプラス新松戸校で味わってみてください!

2024.12.07

コードアドベンチャー体験会【〆切間近!】

こんにちは!トライプラス新松戸校です。

来週からいよいよコードアドベンチャー体験会が始まります。

12月14日(土)の定員が迫ってきているため
気になっている方はお早めにご連絡ください!

お申込みはトライプラス新松戸校まで♪

~無料の体験会~
★12月14日(土)
 ①10:30~12:00
 ②13:00~14:30
★12月21日(土)
 ①10:30~12:00
 ②13:00~14:30
★12月24日(火)
 ①10:30~12:00
★1月11日(土)
 ①10:30~12:00
 ②13:00~14:30
★1月13日(月)
 ①10:30~12:00
★1月18日(土)
 ①10:30~12:00
 ②13:00~14:30

マイクラを使って、楽しくスキルを学んでいきましょう。
皆さんと教室でお会いできるのを楽しみにしております!!

2024.11.21

クリスマス風に教室装飾をしました!

こんにちは!トライプラス新松戸校です。

教室にクリスマスの飾りつけをしました。
街中もクリスマス用の飾りつけが溢れており、
楽しい季節になりましたね。

ぜひクリスマス気分を味わいに
新松戸校へ足を運んでみてください!

ぐっと冷え込む日も多くなってきましたので、
体調にはくれぐれもお気をつけください。

2024.11.14

マイクラ プログラミング体験会 始動!

こんにちは!トライプラス新松戸校です。

プログラミングを始めたい、習ってほしいと
思っている保護者・生徒の皆さま・・・

トライプラス新松戸校に
あの「マイクラ プログラミング教室」が開校します!!

小学校でプログラミング教育が必修化し、
習い事としても注目を集めてきました。

まだまだ「専門的な習い事」というイメージも強いですが
実はプログラミングは「問題解決力」や「思考力」、「情報活用能力」を
育む大切なスキルです!

~無料の体験会~
★12月14日(土)
 ①10:30~12:00
 ②13:00~14:30
★12月21日(土)
 ①10:30~12:00
 ②13:00~14:30
★12月24日(火)
 ①10:30~12:00
★1月11日(土)
 ①10:30~12:00
 ②13:00~14:30
★1月13日(月)
 ①10:30~12:00
★1月18日(土)
 ①10:30~12:00
 ②13:00~14:30

マイクラを使って、楽しくスキルを学んでいきましょう。
お問い合わせはトライプラス新松戸校まで!

2024.10.24

【中3】10/20入試特訓スタート!!

こんにちは!トライプラスです。

今年も中3生に向けた秋季特訓が
スタートしました。

授業のない日曜日を使って
10:00~18:00缶詰になって入試に必要な
対応力を養います!

模試でも得点につながりやすい
理科・社会・古典や
個別指導では扱うことの少ない
リスニング・作文・数学の小問集合などの単元を
レベル別に指導しています。

個別指導では味わえない一体感や
競争意識も芽生えて
みんなの意識も高まっています。

入試特訓は全6回!
引き続き頑張っていきましょう!

2024.10.11

秋の特別キャンペーン実施中!

【全学年対象】
体験授業4コマが無料!

勉強法・成績アップにお悩みの方は
トライプラス新松戸校までお気軽にお問い合わせください!

お問い合わせお待ちしております!

2024.09.20

【高3・浪人生】過去問の攻略法

こんにちは!
夏本番のような気温ですが、9月も後半戦です。

応用力・実践力をつけるには欠かせないのが「過去問の攻略」です!
過去問に取り組む際にぜひ参考にしてみてください。

●解き方の作法
 ①本番と同じ環境を整える
   過去問は、「自分の知識が本番で通じるかチェック」するものです。
   本番と同じ緊張感・自分の実力だけで解いてください。

 ②制限時間より短く解く(マイナス10分程度)
   本番よりも早い時間に慣れておきましょう。
 
 ③全体を確認する
   問題構成や時間配分など、全体を見渡す癖をつけましょう。

●解いた後の作法
 ①採点後、合格最低点と比べる
   満点をとる必要はありません。自分の点数が合格点に達しているかを確認しましょう。
    
 ②志望校の傾向を分析する
   よっぽどのことがない限り、出題傾向に変更はありません。問題構成、配点など
   分析をしましょう。

 ③自分の弱点を分析する
   効率よく勉強するために、自分の苦手な問題や範囲を把握しておきましょう。

 ④倍以上の時間をかけて解き直し
  ・全選択肢の吟味
  ・全文和訳
  ・「本番でこの問題が出たらどう解くか」を想定する

2024.09.03

学習スケジュールの立て方

こんにちは!
いよいよ9月が始まります。

夏休みが終わると、生活習慣を元に戻すのに時間がかかります。
そのうえ、9月は中学生・高校生ともに学校行事の多い時期。
勉強のモチベーションを維持するのも難しいかもしれません。

3つのことを守って、自分の学習スケジュールをたててみましょう!

①目標設定
 到達したい目標を設定して、そこから逆算する習慣を身につけましょう。
 例えば「テストで○点をとる」という目標を立てたとしたら、
 「そのためにどのテキストをいつまでにどのくらい進めるのか」を設定しましょう。
 1ヶ月後に到達すべき長期の目標と1日で到達するべき短期の目標をより具体的に
 思い浮かべることが重要です。

②時間でなくタスクでスケジュールを立てる
 「1時間数学をやる」ではなく、「1時間で数学のワークを10ページ」など
 タスク管理を意識しましょう。
そのうえで時間制限を設けることでより効率的な学習が期待できます。

③優先順位をつける
 特に高校生は科目が多く、すべてに同じ勉強時間を設定することはできません。
 自分の不得意な教科や優先度の高い教科は自分なりに配分を多めに確保しましょう。

2024.08.06

志望校の選び方

こんにちは!暑い日が続きますね。
最高気温が30度以上の日が続いておりますので
皆さま熱中症にはくれぐれもお気をつけください!

8月になってくると
保護者の方からも生徒からも
「志望校はどこにすればいいのか」という質問が
多くなってきます。

志望校はこんな基準で選んでみてください!

①偏差値
何を言わなくともまずは学力が基準になります。
「なるべく偏差値の高い・低い学校を選ぶ」のではなく、
「その偏差値の学校に行ったら自分はどの位置にいることができるか」が最も大切です。
常にトップにいたいのであれば安全校、
真ん中あたりで自分の学力に合ったところがよければ安全校~チャレンジ校など。
大学も同じく、偏差値=授業のレベルです。
自分に適した学力レベルの志望校を選択しましょう。

②やりたいこと
自分が3~4年間で何をするか考えてみましょう。
学びたい分野、部活、授業の形態、とれる資格、進学先、アルバイト・・・
いろいろな観点から「興味のあるもの」の引き出しと照らし合わせましょう。

③通いやすさ
自宅からの通学距離についても調べておきましょう。
学校見学などのイベントに行く際は、実際の通学ルートを使って
行ってみるといいかもしれません。

2024.07.27

受験生向けのイベントについて(9月実施)

【こちらは全体配信です】
こんにちは!教室長の田中です。
本日は、9月に実施される受験生向けのイベントを2つご紹介差し上げます。

①私立中高進学相談会
日時:9月8日(日) 13:30~17:00
場所:流通経済大学新松戸キャンパス
入試担当の先生から、個別に入試情報などの説明を受けられる個別相談会です。
受験が迫ってきたこの時期、入試対策の情報収集にぴったりの相談会となっています。
志望校の先生とじっくり相談できるチャンスです!
詳しくは、下記URLをクリックしてください!
https://npojzk.net/chiba2024/

②千葉県私学フェア2024
日時:9月16日(月・祝) 10:00~16:00
場所:幕張メッセ「国際会議場」
千葉県内すべての私学が勢揃いしており、学校説明や個別相談、各種セミナー(私立のための公的支援制度と自分に適した私立高校選択)を実施しています。
詳しくは、下記URLをクリックしてください!
https://chibashigaku.jp/hs/event/s-fair/

どちらも無料ですが、事前申し込みが必須となっております。
ご希望の方は、お早めにお申し込みください!

2024.07.23

【学年別】夏休みの学習時間について

いよいよ夏休みですね!

イベントやお出かけなど、楽しいことが待ち遠しい皆さんも
多いのではないでしょうか。

今回は、学年ごとの「夏休みの学習時間」についてです。
まずは時間の目標を設定してみましょう!


①小学生

 ●学年×10~15分×2

 小学生の普段の学習時間の目安は、「学年×10~15分」と
 言われていますが、夏休み期間は2倍にチャレンジ!
 1年生なら20~30分、6年生なら2~3時間程度です。
 
②中学1~2年生

 ●宿題1時間+自習1~2時間

 自習は既習単元の復習・テスト勉強に取り組みましょう!

③中学3年生

 ●宿題1時間+自習5時間

 中学3年生の夏休みは1~2年生の復習をする最後のチャンス!
 宿題のほかに1教科につき1時間の勉強時間を確保しましょう。


④高校1~2年生

 ●4~6時間
 
 高校生は、学校の授業をしっかり理解するための予習が必要なのはもちろん、
 定期テストで評定平均を上げることが自分の進路にも影響していきます。

⑤高校3年生

 ●10時間以上

 大学受験生は、9月には共通テストや各大学の過去問に取り組める状態になっていることが理想です。
 受験前の最も長い休暇を効率よく活用しましょう。

2024.07.04

英検の2次試験日程変更について

お世話になっております!
教室長の田中です。

2024年度の第2回英検より、準会場受験者(当塾経由でお申込みいただいた方々)の2次試験の日程変更が可能になるようです。
(学校行事等と重なっている生徒さんは、2次試験を次回に延期するしかなかったのですが、改善されます。)

この変更により、さらに英検が受験しやすくなるかと思いますので、積極的に挑戦していきましょう!

2024.07.03

千葉県高校の見学・行事案内

こんにちは!
教室長の田中です。
千葉県公立・私立高校の2024年夏の学校見学・学校行事案内を配信いたします。
(高校受験の対象でない方も、もし高校受験を控えている方が近くにいらっしゃったら、教えてあげてください。)

事前予約が必要なものがほとんどです。
また、急遽中止となったり、日程を変更・追加したりする場合もございます。
各校のホームページ等で必ずご確認をお願いいたします。

詳しくは、下記URLをご確認ください!
https://admin.shinken.co.jp/storage/mail/school-format/attachments/85/f86b0dcc-c490-4cb3-b328-5a0b7d038bc3.pdf

2024.06.20

公立中高・私立中高『進学フェア』について

こんにちは!教室長の田中です。
公立中高・私立中高『進学フェア』のご案内です!

【参加方法】
事前申込みは必要ありません。直接ご希望の会場にお越し下さい。
当日は入退場自由ですのでお気軽にご参加下さい。
参加者全員に、各高校の「進学実績が分かるデータブック」をプレゼント!

開催日 2024年07月27日(土)
会場  柏会場 ※1・2・7・8・9学区に属する公立・私立学校と県外校
場所  柏の葉カンファレンスセンター
時間  午前11:00~午後4:00

開催日 2024年07月28日(日)
会場  柏会場 ※3・4・5・6学区に属する公立・私立学校と県外校
場所  柏の葉カンファレンスセンター
時間  午前11:00~午後4:00

詳細は、以下をご参照ください。
https://www.soshintosho.com/examinationData/?action=Image&img=higher_stage/zX507S0x_1

お知らせをもっと見る

よくあるご質問

Q.
入塾前に教室の見学・学習相談は可能ですか?
A.
はい、可能です。教室見学だけでなく、お子さまの学習状況についてお伺いし、学習プランをご提案いたします。また無料体験授業も受け付けております。
Q.
どのような講師が教えてくれますか?
A.
トライプラスには、お子さまと年齢の近い学生講師から経験豊富な社会人講師まで数多くの先生が在籍しています。お子さまの相性に合わせてご紹介いたします。万が一合わないと感じる、別の講師に教わりたいなど、ご要望に応じていつでも講師を変更することができます。
Q.
時間帯や曜日など都合は聞いてもらえますか?
A.
お子さまの習い事や部活動などのご都合に合わせて、指導日時を設定できますので、お気軽にご相談ください。 また途中で変えることも可能です。
Q.
授業の振替はできますか?
A.
授業予定日の前開校日18時までのご連絡で無料振替ができます。
Q.
授業のないときに教室で勉強することは可能ですか?
A.
はい、可能です。平日は16:00~22:00、土曜日は13:00~22:00の時間帯(日・祝日を除く)で自習スペースの利用が可能です。
※自習スペースについて、各教室の使用条件など詳しくはお問い合わせください。
その他のご質問はこちら