2025.04.01
★新年度のスタートです!★
ここ数日は花冷えの日が続いておりますが、いよいよ4月になりました。
皆様、ご入学・ご進級おめでとうございます。
新たな気持ちで素敵な1年を過ごしていきたいですね!
春休みもあと1週間ほどで終わります。新学年の準備は進んでいますか?
新学期が始まると、新しい環境に慣れるのに思ったより時間がかかります。
その前に、トライプラスの個別指導で自信をつけてスタートできるようにしましょう!
無料体験授業や学習相談は随時受付中です。
お気軽にお問い合わせ下さい。
(お問い合わせ:☎0120-177-202 または HPお問い合わせフォームまで)
2025.03.24
★春キャンペーン締切迫る!!★
春は卒業の季節でもあり、新しい生活へのスタートでもあります。
進級、進学、就職・・・新しい出会いや学びを思いっきり楽しんでください!
そんな新生活に向けて、学生の皆さんにとって不安なことと言えば、やはり勉強ではないでしょうか?
「今の学年のわからないところを復習したいな・・・」
「新学年の勉強についていけるかな・・・」
など、様々なお悩みを抱えていると思います。
トライプラスでは生徒一人ひとりに合わせた個別指導で、皆さんの課題解決を全力でサポートします。
勉強に関するご相談はなんでもお任せください!
ただいま実施中の「春の2大応援キャンペーン」のお申込み締切は3月31日(月)です。
こちらも是非ご利用ください。
充実した新生活のために、私たちと一緒に新しい一歩を踏み出しましょう!!
(お問い合わせ:☎0120-177-202 または HPお問い合わせフォームまで)
2025.03.17
★充実した春休みを過ごすために!★
春休みは一般的に期間が長くありません。
そのためか、学校からは宿題が課されないことが多いようです。
けれども、この期間こそ学習に力を入れる絶好のチャンスであることは、皆さんお気づきでしょうか?
特に高校受験生は、受験勉強のスタートが部活動の都合で夏休み前後になる傾向が強いです。
そのため、春休みからの対策が大きなリードにつながります!
非受験生ならば、前年度の復習と新年度の予習をすることが内申点対策につながり、志望校合格の可能性がUPします!
また、長期休暇中は生活が不規則になりがちです。
不規則な生活は、学習だけでなく新学期開始後の生活にも悪影響を及ぼします。
2週間を充実した期間にできるよう、生活リズムを保つことも大切にしましょう!
現在、“春の2大キャンペーン(入会金無料+無料追加授業4回分プレゼント)” 実施中です!
春期講習も受付中です!
自宅では学習に集中できない方には、塾を自習室として活用していただくこともお勧めしています!
春休みを充実させるために、是非ご利用ください。
多くのお問い合わせをお待ちしております!
(お問い合わせ:☎0120-177-202 または HPお問い合わせフォームまで)
2025.03.15
★3月末日まで/新年度キャンペーン★
◆入会金無料
◆無料授業最大8回分プレゼント
※3ヶ月以上ご契約の方のみ。キャンペーンの併用可。 詳細は是非、教室までお問い合わせください。
新年度に向けた準備を始めるなら、キャンペーン中の今がチャンスです!!
トライプラス新守谷校では、生徒様一人ひとりに適したカリキュラムをご提案いたします。
教室までお気軽にお問い合わせください。
(お問い合わせ:☎0120-177-202 または HPお問い合わせフォームまで)
2025.03.12
★公立高校入試合格発表日★
新守谷校の近隣の中学校では、昨日が卒業式でした。
中3生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。
そして、3月12日の本日は、茨城県公立高校入試の合格発表日でした。
発表が開始した9時過ぎに、最初の連絡が届きました。
「涙がとまりません…」との一言。
もしや望まない知らせか、とドキドキしていると、「合格でしたよ」と続けてくれました!
その連絡を皮切りに、中3生からの報告を次々と預かりました。
見事、全員合格でした!!
よく頑張りました! 本当におめでとうございます!!
受験勉強を通して備えた知識はもちろん、その過程で培ったさまざまな能力も
今後の生活に存分に生かしていってください。
さて、この文面を目にしている皆さん、次はあなたの番です!
新守谷校では生徒一人ひとりの現状に合わせた学習プランをご提供いたします。
今ならの春の大型キャンペーンも実施しています。
詳細は是非、教室までお問い合わせください。
無料の学習相談・体験授業はいつでも受付中です。
まずはトライプラスの良さを感じてみてください! お会いできるのを楽しみにしています。
(お問い合わせ:☎0120-177-202 または HPお問い合わせフォームまで)
2025.03.07
★成長の月、3月★
3月も、早くも初旬を終えようとしています。
今回は3月の和風月名の雑学です。
3月は、昔の暦の呼び方で「弥生(やよい)」と言います。
「弥生」の由来は、「草木がますます生い茂る月」という意味の
“木草『弥生い』茂る月(きくさ『いやおい』しげるつき)”
の『弥生い』が詰まって「やよい」になったという説が有力なのだそうです。
弥生にふさわしく、皆さんそれぞれも次年度に向けてますます成長していきますように!!
トライプラス新守谷校では、お子様に最適な個別指導の提案をさせていただきます。
3月末まではお得な春のキャンペーンも実施しております。
まずは無料の学習相談と体験授業でトライプラスの良さを感じてみてください!
お会いできるのを楽しみにしています!!
(お問い合わせ:☎0120-177-202 または HPお問い合わせフォームまで)
2025.03.03
★ゴールはスタート★
2月末の国公立大学2次試験前期日程と茨城県公立高校入試を終え、トライプラス新守谷校では今年度の入試スケジュールがおおむね一段落しました。
受験生の皆さん、本当にお疲れ様でした。
今後、まずは嬉しい結果が聞かれることを心から願っています。
けれども、万が一望まない結果になったとしても、目標達成のために取り組んだ日々は皆さんの大きな財産です。
頑張った自分をしっかりと褒めてあげてください。
そして、皆さんが目指したゴールは新しい自分へのスタートでもあります。
受験勉強の疲れを癒してリフレッシュしたら、また新しいスタートへの第一歩を踏み出しましょう!
学びは一生続きます。せっかく身につけた学習習慣ですから、これからもぜひ継続していきましょう!
これまでトライプラス新守谷校に通っていた方も、これまでは通っていなかった方も、
新年度準備のご相談はぜひトライプラス新守谷校にお任せください!!
今だけのお得なキャンペーンも実施しています!
(お問い合わせ:☎0120-177-202 または HPお問い合わせフォームまで)
2025.02.18
★小学生も集まれ~!★
トライプラス新守谷校には、小学生にも低学年から高学年まで幅広くお通いいただいています。
先日、面談を実施すると、保護者様から以下のようなメッセージを複数頂戴しました。
「体験前は不安がっていましたが、帰宅後には『楽しかった! また行きたい!』との第一声でした。
それ以降も楽しくなかったと口にすることはありません。通わせて良かったです。」
「学校のテストで白紙が続いたので塾に通わせ始めましたが、想像していたよりもずっと早く
結果が出始めていて驚いています! ありがとうございます!」
個別授業だと、集団授業よりも対話をする機会を頻繁に設けることができます。
このことが理解の促進にもやる気の向上にも直結していることをひしひしと感じています。
また、授業中に「私のことをちゃんと見てくれている!」という感覚を得られることが、
学習意欲や安心感に繋がっていることも感じます。
体験授業は随時受付中です。
「勉強って楽しい!」を実感しながらしっかり学べます。
今なら春の入塾キャンペーンも実施中です。是非お問い合わせください。
(お問い合わせ:☎0120-177-202 または HPお問い合わせフォームまで)
2025.02.14
★春のキャンペーン始まっています!★
受験や定期試験、新年度への準備など、2月は学生の皆さんにとって本当に忙しい月です!
そんな中で、
■現学年の復習はきちんとできていますか?
■新年度に向けた予習はバッチリですか?
■勉強は試験直前だけになってしまっていませんか?
どれかひとつでもドキっとした方、トライプラスにお任せください!
それぞれ違う悩みを抱える生徒一人ひとりに合った勉強プランを提供します。
今ならの春キャンペーンも実施しています!
◆入会金無料
◆無料授業最大8回分プレゼント
※3ヶ月以上ご契約の方のみ。キャンペーンの併用可。
詳細は是非、教室までお問い合わせください。
無料の学習相談・体験授業はいつでも受付中です。
まずはトライプラスの良さを感じてみてください!
お会いできるのを楽しみにしています。
(お問い合わせ:☎0120-177-202 または HPお問い合わせフォームまで)
2025.02.05
★新学年0学期がスタート★
2月に入り、いよいよ新学年の「0学期」が始まります!
「学年が終わるまであと少し…」ではなく、「新しい学年の準備がもう始まっている!」と考えることが大切です。
今から新学年の学習をスタートすることで、4月には周りと大きな差がつき、自信を持って進級できます。
トライプラス新守谷校では、先取り学習や復習を組み合わせた特別カリキュラムを用意し、新学年へのスムーズな移行をサポートします。
新しい環境で好スタートを切るために、今できることを一緒に始めましょう!
そして、今入会すると、
【 入会金無料+ 無料授業最大2ヶ月分(8回分) 】 をプレゼント!
ぜひこの機会にトライプラスの扉をお開きください!
ご不明点や詳細が知りたい場合は教室までお気軽にお問い合わせください。
(お問い合わせ:☎0120-177-202 または HPお問い合わせフォームまで)
2025.02.04
★学年末テスト対策準備開始!★
2月になりましたね。2月は節分やバレンタインと、イベントがたくさんあります。
今年の恵方巻は、西南西を向きながら何も話さずに食べきれましたでしょうか。
さて今回は、節分についての雑学をお伝えいたします。
節分の行事は、以前は年に4回ありました。
節分とは文字通り「季節を分ける日」のことを指しているのです。
季節の変わり目には邪気(鬼)が入りやすいと考えられ、「立春・立夏・立秋・立冬」のそれぞれの前日に節分の行事を行っていたそうです。
また恵方巻についてですが、なんとギネス記録があるとのこと。
その長さ、「2844.61m」です!
3㎞近くもの恵方巻を作ったとは驚きですね。
ちなみにこの記録を作ったのは日本の高校生なのだそうです。
教室ではこのように勉強以外のことにも興味を持っていただき、将来の選択肢を広げられるようコミュニケーションを活発にとっております。
楽しみながら勉強できるトライプラス新守谷校へ、是非一度お越しくださいませ。
学年末対策も実施しております。お気軽にご相談ください。
(お問い合わせ:☎0120-177-202 または HPお問い合わせフォームまで)
2025.02.01
★春の紹介キャンペーンのご案内★
只今トライプラスでは「春の紹介キャンペーン」を実施しております。
3月末までにご紹介頂いた方がご入会されますと、紹介してくれた方、入会してくれた方それぞれに
「Amazonギフト3,000円分」をプレゼントいたします。
ただし、全国で先着400名様限定です。お問い合わせはお早めに!
*2025年3月31日までに、3ヶ月以上の契約でご入会の方が対象になります。
まずは無料の学習相談と体験授業でトライプラスの良さを感じてみてください!
テスト対策、1年間の復習、来年度の準備、春期講習など、ご家庭のニーズに合わせたご提案をさせていただきます。
お会いできるのを楽しみにしています。
(お問い合わせ:☎0120-177-202 または HPお問い合わせフォームまで)
2025.01.29
★春の入会キャンペーン実施中★
◆入会金無料
◆無料授業最大8回分プレゼント
※3ヶ月以上ご契約の方のみ。キャンペーンの併用可。
詳細は是非、教室までお問い合わせください。
新学年に向けた準備を始めるなら、キャンペーン中の今がチャンスです。
トライプラス新守谷校では、生徒様一人ひとりに適したカリキュラムで学力をつけていきます。
教室までお気軽にお問い合わせください。
(お問い合わせ:☎0120-177-202 または HPお問い合わせフォームまで)
2025.01.21
★大学入学共通テストを終えて★
こんにちは。トライプラス新守谷校です。
1月18日(土)・19日(日)に大学入学共通テストが実施され、45万人以上の受験生が受験に臨みました。
今年度から新しく「情報」が実施されたことや科目の見直しなど、大きな変革の年になっています。
まさに受験シーズン真っ只中ですが、新守谷校の生徒たちはそれぞれの目標達成に向けて最後まで努力を続けています。
あきらめない姿勢が新しいゴールにつながります。
私たちも最後の最後まで全力でサポートしていきます。
次の受験生は皆様です。
トライプラスの個別指導は、皆様の目標に合わせてカスタマイズが可能です。
無料学習相談・体験授業はいつでも受付中です。お気軽にお問い合わせ下さい。
(お問い合わせ:☎0120-177-202 または HPお問い合わせフォームまで)
2025.01.16
新年スタートダッシュキャンペーン受付開始
冬休みが明けると、学年末は本当に慌ただしく過ぎていくものです。
そのような中、
・現学年の学習内容で、わからないままになっているものはありませんか?
・学年末テストの準備はできていますか?
・進級後、進学後の予習はバッチリですか?
どれか1つでもドキッとした方、トライプラスにお任せください!
それぞれ違う悩みを抱える生徒一人ひとりに合った学習プランを提供します。
今ならキャンペーンも実施しています!
◆入会金無料
◆無料授業最大8回分プレゼント
※3ヶ月以上ご契約の方のみ。キャンペーンの併用可。
詳細は是非、教室までお問い合わせください。
無料の学習相談・体験授業はいつでも受付中です。
まずはトライプラスの良さを感じてみてください!
お会いできるのを楽しみにしています。
(お問い合わせ:☎0120-177-202 または HPお問い合わせフォームまで)
2025.01.06
★2025年の干支★
みなさま、明けましておめでとうございます。
2025年もトライプラス新守谷校を、よろしくお願い申し上げます。
さて、2025年の干支をご存知でしょうか。
十二支の6番目で「巳」ですが、じつは十干十二支では42番目で「乙巳(きのとみ)」となります。
(十干十二支とは、十干と十二支を組み合わせて60通りの年号を作り出す暦法です。)
乙巳の年は、「努力を重ね、物事を安定させていく」という意味合いを持つ年とされています。
多くの人にとって成長と結実の時期となる可能性が高く、「乙」は未だ発展途上の状態を表し、「巳」は植物が最大限まで成長した状態を意味します。
受験生にとっては、まさに「これまでの努力や準備が実を結び始める時期」ですね。
高校、中学の1・2年生や小学生にとっては、まさに学習習慣の「努力を重ね、物事を安定させていく」年になるのではないでしょうか。
トライプラス新守谷校では、大切な学習習慣のアドバイスを実施しております。
無料学習相談・体験授業はいつでも受付中です。お気軽にお問い合わせ下さい。
(お問い合わせ:☎0120-177-202 または HPお問い合わせフォームまで)
2024.12.23
★今年の漢字★
あと10日もしないうちに2024年が終わります。
先日は2024年の世相を表す「今年の漢字」が京都府の清水寺で発表されました。
2024年の漢字は「金」でした。
「金」が選ばれるのは2021年に続いて5回目になります。
パリオリンピック・パラリンピックでの金メダル獲得や新紙幣発行などが理由で選ばれたようです。
みなさんにとって、2024年はどんな1年でしたか?
授業の理解やテスト勉強は順調に進みましたか?
もし首をかしげてしまうようなら、2025年は良いスタートを切りましょう!
受験生はラストスパート、1・2年生は学年末テストに向けて、始めるなら今です!
無料学習相談や体験授業はいつでも受付中です。
定期テスト後の振り返り面談も実施しております。
お気軽にお問い合わせ下さい。
(お問い合わせ:☎0120-177-202 または HPお問い合わせフォームまで)
~~~~~~~~~~~~~~~~~
年末年始のお休みは以下の通りです。
12/29(日)~1/3(金)
お問い合わせのご対応は1/4(土)13時以降とさせていただきます。
2024.12.17
★年越しそば★
12月も残り2週間ほどです。
12月の行事は色々ありますが、今回は「年越しそば」についての豆知識をお伝え致します。
「年越しそば」の由来は諸説ありますが、江戸時代の中期に食べられていた「三十日(みそか)そば」が由来と言われています。
「三十日そば」は毎月月末に食べられていたそうですが、その風習が年末のみ残ったため「年越しそば」と言われるようになりました。
「年越しそば」には、「長寿」「健康」「災厄との縁切り」「良縁の継続」「金運アップ」という色々な願いが込められています。
良い文化は、皆さん続けます。勉強も全く同じで、成果が出た行動は継続することが大切です。
トライプラスでの学習習慣もその大切な習慣の一部になります。
大切な学習習慣のアドバイスを実施しております。お気軽にお問い合わせ下さい。
(お問い合わせ:☎0120-177-202 または HPお問い合わせフォームまで)
2024.12.13
★入試直前のポイント★
トライプラス新守谷校です。
いよいよ入試直前となりました。皆さんが志望校に合格するために気をつけるべきポイントをお伝えいたします。
過去問には正しい使い方があります。
①本番とおりの時間配分で解こう!
試験において、時間配分は最も重要です。過去問を使用して、大問ごとの時間を捉えておきましょう。
実際に試験と同じ時間を測って解いてみるのがベストです。さらに実際の時間と同じ時間に実施するとさらに良いです。
②遅くとも年明けまでには解こう!
過去問は最後の対策をする問題集と思われがちですが、実は違います。
問題形式や傾向を掴んだり、今の実力との差を確認することに役立ちます。
もっと対策が必要だと気づいた時には、すでに時間が足りないということが起きないように、早めに解きましょう。
冬期講習では過去問対策も実施しております!!
お気軽にお問い合わせください。
(お問い合わせ:☎0120-177-202 または HPお問い合わせフォームまで)
2024.12.05
12月入塾生募集中!
トライプラス新守谷校では、12月度入塾生を募集中です!
~12月入塾のおすすめポイント~
①学年末テストの準備期間が長い!
※学習方法の定着、提出物進捗管理など行います。
②苦手教科・単元の復習ができる!
③冬休み中、教室の自習利用ができる!
冬休みは短いですが、その限りある時間を有意義に過ごすために、ぜひ一度教室までお越しください。
この冬の過ごし方、一緒に考えさせてください。
(お問い合わせ:☎0120-177-202 または HPお問い合わせフォームまで)
2024.11.30
★冬期講習・4回体験コース受付中★
トライプラス新守谷校です。
今年も残すところ1ヶ月になります。受験を控えている生徒さんたちは目指す学校へラストスパート! 頑張っていきましょう!!
さて、勉強で一番気を付けたいこと、それは「わかったつもり」「理解したつもり」。これです!
「わかっていることを繰り返さなくても…」という気持ちはよくわかります。ただ、その「わかっている」という期間は非常に短いんです。
「一昨日の夜ご飯、何食べた」とふと聞かれた時、答えられますか? ほとんどの方が、「えっと…」となるでしょう。
勉強も同じです。その日の晩に家で復習すると、さすがに覚えていて、「よし! 大丈夫!」となりますね。
でも、それが何日か経ってみてやってみると、わからない…。そういうことが起こるんです。
だから、習ったことの復習はその日のうちにやっても、同じことを2~3日後にまたやってみる。
自分が同じことを繰り返して忘れないようにする。
その仕組みをつくってみましょう!
トライプラス新守谷校では、そんなお手伝いをさせていただきます!
教室までお気軽にお問い合わせ下さい。
(お問い合わせ:☎0120-177-202 または HPお問い合わせフォームまで)
2024.11.12
★定期テスト目前&冬期講習受付スタート★
11月も半ば、定期テストが近づいてきている学校も多くなっています。
トライプラス新守谷校では、テスト対策指導の真っ最中です。
先生、生徒一丸になって頑張っています! 自習スペースもフル稼働中です。
最後の最後まで自己ベスト更新にこだわっていきましょう。
冬期講習の新規受付もスタートしています。
トライ式指導法の個別指導で実力アップの冬にしましょう。
今なら、11月のお得なキャンペーンも実施しています。お問い合わせをお待ちしております。
無料学習相談・体験授業はいつでも受付中です。
お気軽にお問い合わせください。
(お問い合わせ:☎0120-177-202 または HPお問い合わせフォームまで)
2024.10.17
★文武両道★
10月も中旬を過ぎて、一気に秋めいてきましたね。
1日の中でも気温の変化が大きいので、体調管理には十分に気を付けてください。
秋といえば、スポーツの秋。
10月14日は「スポーツの日」でした。2020年から「体育の日」から変更になった祝日です。
今年も、パリオリンピック・パラリンピックやMLBでの大谷選手を始めとする多くの選手の活躍など、スポーツでもたくさんの感動がありました。
部活動を含めて、勉強以外のことにも積極的に取り組まれている生徒さんは多いと思います。
好きなことをするのは楽しいですが、苦手だったことが出来るようになるのも大きな達成感を得ることができます。
トライプラス新守谷校では、文武両道、やりたいこともやるべきこともどちらも頑張れるように応援します。
無料学習相談・体験授業はいつでも受付中です。お気軽にお問い合わせください。
10月も引き続き、お得な3回体験コースを実施します。
(お問い合わせ:☎0120-177-202 または HPお問い合わせフォームまで)
2024.10.10
★2学期こそ塾の出番です★
2学期が始まって1ヶ月半が経過しました。
どの学年のどの教科も、重要で難しい内容を扱うことが多くなっています。
特に中学生の数学はこの時期から、文章題、グラフ、図形と苦手になりやすい単元に突入します。
学校のイベントも盛んになってくるこの季節。
学校生活を満喫してもらうために、トライプラス新守谷校が皆さんの力になります!
限られた時間を有効に活用するための方法を伝授します!
あなたに合った勉強のやり方もしっかりと教えます!
無料学習相談・体験授業はいつでも受付中です。お気軽にお問い合わせください。
10月も引き続き、お得な3回体験コースを実施します。
(お問い合わせ:☎0120-177-202 または HPお問い合わせフォームまで)
2024.09.27
★勉強の秋★
受験生以外の学年の生徒さんは「中だるみ」になりやすい時期です!
秋は「文化祭」や「体育祭」などの学校行事も多く、学習の優先順位が下がってしまう傾向にあります。
慌ただしい時期だからこそ、「学習習慣を身に付けること」が重要になります。
忙しいスケジュールの中でも学習習慣がついていれば定期テスト対策も直前勉強にならず、
受験生になった時に必要になる基礎学力も身に付きます。
トライプラス新守谷校は、各学校のテストに合わせた内容でテスト対策を実施致します。
また、テスト前にどのような学習をしたらいいのか、的確にアドバイスを実施致します。
この秋、一緒に勉強スタートさせましょう! 少しでも不安な事があれば是非ご相談下さい。
2024.09.21
★秋の雑学★
いきなりですが、問題です。
栗はどこに分類されるでしょうか?
1.果物 2.木の実 3.野菜
9月も下旬になり、ようやく秋らしくなってきましたね。
さて、本日は冒頭にございました「食欲の秋」から「栗」についてお伝えしたいと思います。
早速問題の解答ですが、答えは「1の果物」です。
正解された方おめでとうございます。
実はそれぞれの定義があるのです。
果物:何も手を加えなくても甘さがあり、且つそのままでも食べることのできる植物
木の実:定義ははっきりと決められておらず、果実の一部とされる
野菜:地面に成る植物
木の実が答えだと思われた方で、定義がないのであれば木の実でも良いではないかというご意見もあるかもしれませんが、ピーナッツや銀杏とは違い、栗には甘さがあるという点が果物に入る理由となります。
また、野菜の定義からスイカやイチゴが野菜になるのですね。
勉強を苦痛だと考えているお子様は多いと思いますが、知ることはとても楽しいことです!
一緒に楽しく勉強できるよう、トライプラス新守谷校の先生たちみんなで待っています!
2024.09.10
★3回体験コース受付中★
夏休みも終わり、いよいよ本格的に学校の授業も再開しました。皆さん、夏休み前に立てた目標は、計画通りに達成できましたか?
「宿題は何とか終わらせたけど、ちょっと遊びすぎちゃったな・・・」
「定期テストが近いけど、なかなかやる気がおきない・・・」
そんなあなたに朗報です!トライプラス新守谷校では、トライプラスの個別指導3回を今なら「5,000円」で体験できるキャンペーンを実施中です。1回あたりの料金はなんと「1,666円」!! 今だけの特別料金でトライ品質の個別指導を体験していただくことができます!
初めての塾探しでご不安な方、他の塾が合わずに次の塾を決めるのを迷われている方も、トライ品質の個別指導をしっかり3回受けてからお決めいただくことができます。
学習相談もいつでも受付中です。お気軽にお問合せください。
(お問い合わせ:☎0120-177-202 または HPお問い合わせフォームまで)
2024.09.04
夏休みが明けて
定期テストや実力テストがある生徒さん達は自習に来てテスト勉強を頑張っていました。
トライプラス新守谷校ではいつでも自習可能です!
自習に来てくれた際にも、出来る限り質問対応など行っております。
せっかく通塾してくれているので、塾を有効に活用してください。
2024.08.30
台風の影響で雨が続きそうです
雨が降ると頭が痛くなってしまうという生徒さんがいらっしゃいます。
定期的にお話を聞くので、一定の数の方がそういった悩みを抱えているとは思うのですが・・・
定期テストや受験の日が雨だとそれだけで不利になってしまうと思うのですが、何をすれば頭痛が抑えられるのかを把握しておきましょう。
もちろんお薬を飲むということも含めてですが、副作用も有るかと思いますので、出来れば他のことも試してみてください。
例えば、温かい飲み物を飲む、軽くストレッチをするなど、テスト当日でも行える内容が有れば役に立つと思いますので。
2024.08.26
夏休みも終わりですね
まだまだ暑いので、体調には変わらず気を付けなければなりません・・・
学校が始まると、すぐに期末テストや実力テストがある学校さんも数多く有ります。
夏休みの宿題が終わってほっとしている生徒さんも多いかと思いますが、テスト勉強も行いましょう。
特に御所ヶ丘中学校さんは3年生は実力テストが本日行われ、9/2に技能教科のテスト、9/5に5教科の期末テストが有ります。
考えて準備をおこなっていかないと時間が足りなくなってしまいます。
前期の通知表に影響のある大事なテストですので、全力を尽くしましょう!
2024.08.16
夏休みも後半です
皆さん、学校の宿題は終わっていますか?
終わっていない方が大半かと思います・・・
学校によっては夏休み明けにすぐ定期テストが有るので、宿題を終わらせるだけでなく、テスト勉強にも取り組むようにしましょう!
特に御所ヶ丘中の生徒さんは、技能教科のテストが先にあり(9/3)、その後すぐに5教科の期末テスト(9/5)があるため、計画的にテスト勉強をしていかないと付け焼刃になってしまいそうです。
残りの夏休み期間、またテスト前などは塾に自習に来るのはいかがでしょうか?
2024.08.09
数学の計算問題
生徒さんの中には、計算問題から自信が無いという方もいらっしゃいます。
もちろんある程度は解ける生徒さんがほとんどなのですが、分数が苦手、平方根(ルート)の計算が苦手・・・など特定の内容で理解出来ていないものが有るようです。
少なくとも実力テストや模試に出題される計算問題で、解けなくても良い計算問題は1問も有りません。
計算問題に弱点となる単元が有るのであれば克服する必要が有ります。
もちろん、新守谷校の授業の中で解き方・考え方を指導していきますので、生徒さんも弱点を克服しよう!と前向きに取り組んでいって欲しいです。
2024.08.05
模試の必要性
塾でご案内している模試(有料)ですが、ご家庭から質問をいただくことが有ります。
「受けた方が良いですか?」
答えは必ず、
「受けた方が良いですよ。」
です。
まず、受けるだけで、
・今の実力や志望校判定が分かる
・受験形式の問題に慣れる
助けになります。
また、こちらに取り組むのが本当に大切なのですが、
・問題と答えを確認し、覚えていなかったものを覚える
・解けなかった問題は解き方を確認し、解けるようにする
全ての問題で取り組む必要が有るかどうかは成績にもよるのですが、目標点プラス10点くらいが取れるように復習を行うと良いと思います。
トライプラス新守谷校でも授業の中で解き直しなどに取り組む場合も有ります。
毎回受けてくださいと言うつもりはありませんが、なるべく受けていただき、それを活用し成績UPに繋げていければと思います。
2024.08.03
夏休みが始まったと思ったら、早2週間が経ちました。
経過した時間はおよそ336時間。過ごしてしまうとあっという間ですね。
そして、残された時間はあと528時間。夏休み前に思い描いていた計画は順調に消化できていますか?
普段よりも自宅で過ごす時間が長いと、ついつい生活のリズムが乱れたり、自己管理が甘くなったりしてしまうものです。もしかすると、夏休み前には意気込んでいたはずの思いが薄れてしまっている人もいるかもしれません。
そんな方は是非、新守谷校に足を運んでみてください。
夏休み中は毎日13時~22時まで開室しています。
自習席は、授業があってもなくてもいつでも利用できます。
自宅で過ごすより制限がある分、学習に集中しやすくなるはずですし、あるいは頑張って勉強している人を見て、やる気が刺激されることもあるはずです。
猛暑が続く中、外出は億劫になりがちですが、それでも足を運ぶだけの価値はあると思いますよ!
また、質問をしたいことや学習の進め方に悩みがあるなら、なおさらです。相談に乗りますのでいつでも訪ねてください。
ここまで順調ではなかった方は今日から、順調だった方は更なる加速を!
皆さんの頑張りを応援します!
2024.07.29
教科書やテキストから答えを探して埋めない
毎年同じようなことをしている生徒さんがいるのでお話していますが、
学校のワークや宿題に取り組む際に、教科書やテキスト(教材)などから答えを探して埋めてしまう勉強はあまりおすすめしません。
「だって分からないんだもん」と言われるので気持ちは分かるのですが、自力で解けたものは丸を付け、答えを探して埋めたものはバツをつけてから写すなどをしましょう。
結局自力で解けるようにしなければテストでも解けません。
教科書などを見ないと解けなかったものは必ず解き直しを行って、「自力で出来る」ところまでテスト前に取り組むようにしましょう。
2024.07.24
やるべきことをやる・・・ためのお手伝いを
トライプラス新守谷校にはいろいろな生徒さんがいらっしゃっています。
初めてお会いするご家庭とお話をさせていただく際に、勉強のやり方を教えて欲しいというお話をいただくことが良くあります。
受験はともかく、学校の定期テスト対策としては「やるべきこと」に取り組めば成績はついてくるはずです。
テスト対策の仕方が分からない、分かっているけれども頑張れない・・・といった生徒さんはぜひ通塾をご検討ください。
私や講師たちと「一緒に」頑張って勉強に取り組んでみませんか?
2024.07.17
夏期講習 お申込みはお早めに!
毎日暑い日々が続いています。
学校のテストの振り返りはしっかりと出来ましたでしょうか。
トライプラスでは、現在通っている生徒さんたちとテストの振返りを一緒に行って、
この夏の目標をしっかりと立てている真っ最中です。
ゴールをしっかりと設定することで、学習効果は飛躍的に向上します!
夏期講習もお席が埋まり始めています。
ご検討されている方は、まずは無料体験授業と学習相談にご参加ください。
最高の夏休みまであとわずか!
2024.07.13
夏休みにやること(勉強)
夏休み、冬休み、春休みのような学校がお休みの期間に、ぜひ取り組んでいただきたいのが「復習」です。
既習範囲の中で、自分の苦手な教科や範囲を復習し、克服することが受験や実力テスト(模試など)の結果に繋がります。
特に非受験生はこういった機会でなければなかなか復習の時間を作らないと思いますので、ぜひ取り組んでみましょう。
また、夏休みが明けるとすぐに定期考査がある学校さんも増えてきました。
普段よりは勉強する時間に余裕があると思うので、夏休み中から早め早めに計画を立ててテスト勉強を行っていけるといいですね!
2024.07.09
夏期のキャンペーンのご案内
ご好評いただいておりますので、改めて告知させていただきます。
下記、実施中となります。
7月末までとなっておりますので、お早めにお問い合わせを!
「夏の入会キャンペーン」実施中!(受付期間:~7/31)
キャンペーンの内容は以下になります!
〇入会金無料(22,000円⇒0円)
〇無料授業プレゼント(90分4回~)
〇ご友人紹介(紹介した方、された方 双方に5000円分のAmazonギフト券をプレゼント)
※3ヶ月以上の契約で入会された方が対象になります
2024.07.06
体調管理に注意を
最近、本当に暑いですね・・・
水分補給、栄養補給を欠かさないように意識しないといけませんね。
塾内はエアコン効いておりますので、ぜひ自習にお使いください。
夏休みは日曜だけお休みをいただいておりますが、それ以外は毎日午後13:30ごろ~22:00まで自習室としてもご利用可能になっております。
夏休みの宿題に取り組んでいただいたり、受験勉強に活用していただければと思います!
2024.06.26
今までと何かを変えることで得点UP!
生徒さんが自分で成績を伸ばそうと考えたときに、ぜひ考えて欲しいことが2点あります。
・目標
何点(何位、偏差値〇〇など)を目指すか
・そのために何をするか(具体的に)
勉強の時間を増やす - 今まで取り組んでいなかったワークの解き直し、テスト範囲の教科書をしっかり読む時間を確保する など
隙間時間に行うことを考える - 移動時間を利用して英単語の暗記を行う など
効率よく勉強を行うだけで成績が伸びる場合も有りますが、やはり考えて努力し成績が伸びた場合には嬉しさもひとしおですし、
学習習慣の定着にも繋がっていきます。
生徒さんが自分自身でテスト勉強にはどんなことをすれば良いのかを見直してみてはいかがでしょうか?
もちろん塾にご相談いただければ、生徒さんごと、科目ごとに勉強の仕方をご案内させていだだきます。
2024.06.22
★夏期講習受付開始★
「夏の入会キャンペーン」実施中!(受付期間:~7/31)
キャンペーンの内容は以下になります!
〇入会金無料(11,000円⇒0円)
〇無料コマプレゼント
〇ご友人紹介(紹介した方、された方 双方に5000円分のAmazonギフト券をプレゼント)
※3ヶ月以上の契約で入会された方が対象になります
2024.06.14
茨城県立高校入試の平均点
昨年の入試の平均点が発表されています。
国語:66.7
社会:57.6
数学:57.6
理科:55.6
英語:50.1
合計:287.5
茨城では数学が一番平均点が低いことが多かったのですが、昨年の入試では一番難しかったのは英語という結果になりました。
受験した生徒さん達からもお話を聞いていましたし、問題も確認していたので予想はしておりましたが・・・
また、5教科合計での平均点も287.5点と一昨年(290.0点)よりも若干下がりましたが結果として例年通りの平均点になっています。
数学で選択問題を増やして平均点が上がりましたが、何の意味が有るのかなと思ってしまいます。
採点しやすい? ・・・ソウデスカ。
2024.06.11
勉強の「やる気」
成績をしっかり伸ばしていくためには生徒さんのやる気も必要不可欠です。
ただ、「勉強が好きになった」「勉強が楽しい」と本心からおっしゃってくれる生徒さんは、新守谷校ではたまにしか現れません。
※いるだけで凄いとも思うのですが・・・
なかなか難しい問題ですが、「やる気」というものの捉え方によって考え方も変わってくるのかなと思います。
※生徒さんだけでなく、保護者様や我々のような大人も
まず、「やる気」ですが、「まず、しっかりと勉強をしないと生まれてこない」と考えております。
・解けない問題が解けるようになった
※分からないことが分かるようになった
・出来るようになったことを認めて(褒めて)もらった
・(生徒さんなりに)頑張ったことで成果(テスト結果など)を自覚できた
大半の方は勉強は「ゲーム、Youtube、スマホ、マンガ、アニメ、部活、・・・」ほど楽しいとは思わないと思います。
ですが、勉強にも小さいことから喜びを見つけてもらえれば、少しずつかもしれませんが、生徒さん自身が頑張ってくれるようになっていきます。
2024.06.05
前期中間テスト
今月に前期中間テストとして、今年初めての定期テストに臨む中学生が数多くいらっしゃいます。
学校によってはテスト範囲表の配布が始まっているようです。
トライプラス新守谷校として、そのテスト範囲表を有効活用してのテスト勉強を推奨しております。
※当たり前だろ。
と思われる方もいらっしゃるかと思いますが、それが出来ていない生徒さんもいっぱいいらっしゃいますので・・・
範囲表には提出物の範囲も書いており、生徒さんも提出しないと先生に怒られるので取り組んでいる方が多いと思います。
それ以外にも書いてあることを参考にテスト勉強をしましょうというお話です。
例えば英語のテスト範囲には、英作文の内容が書いてあったりします。他にも、国語のテストで文法の範囲が教科書の後ろの方の範囲から出されることが書いてあったり、理科の作図に関する内容のヒントが与えられている場合もあります。
先生方も範囲表に書いたものは基本的には出題するように問題を作成するので、書いてあることは、「提出物が無くても」しっかりと取り組むようにすると得点アップにつながると思います。
2024.05.27
三者面談
現在、トライプラス新守谷校では受験生のご家庭から三者面談を行っています。
この三者面談では、下記のような内容でお話させていただいております。
・塾でどのように学習しているか
・現在の成績(と推移)
・今後の展望(志望校の確認や目標設定から)
・どのように学習していくか(塾、自学ともに)
・生徒、ご家庭からのご相談(進路、勉強の方法、何でも)
お電話でお話させていただいているご家庭もありますが、面と向かってお話することはなかなかございませんので、定期的にこういった機会を設けさせていただいております。
通塾をより実りあるものにしていくために、皆がそれぞれの方向性に頑張っていければと考えております。
2024.05.25
(高校)第一回定期考査
第1回定期考査が終わった高校さんが多いかと思います。
中学までとは違い、同じぐらいの学力の生徒さんが集まった中で順位が出てきます。
特に新高校一年生は努力次第でここから成績を伸ばしていくチャンスです。
まずは点数(順位)があまり良くなかった科目は、勉強の仕方(定期テスト対策)を見直し、次のテストでは良い点数を取って少しでも内申に繋がるようにしましょう。
最初から成績が良かった生徒さんは頑張って維持していくことと、少しずつ模試(スタディサポートなど)の成績もどのように伸ばしていくかを考えてみましょう。
これから第一回定期考査を迎える高校の生徒さんは、テスト範囲が他の高校さんより広くなるので少しでも早くテスト勉強を始めて下さい。
2024.05.21
暖かく(暑く)なってきました
私がトライプラス新守谷校に出社する際には5分弱ほどしか外を歩かないのですが、本日はそれでも少し汗ばむような気温だったように思います。
夜になると比較的涼しいことが多いように思うのですが、昼夜の気温差が有ると体調を崩してしまう方も多いので気を付けましょう。
生徒さんが学校を体調不良などでお休みしてしまった際には、次回のテストに向けて、そこを補うような学習を意識して取り組んで下さい。
社会や国語などは教科書の範囲を読み、考え、覚える、プリントなどが有れば取り組む ような学習で良いかと思いますが、数学、英語、理科などは自分で教科書やワークに取り組んでも良く分からないようなことが有るかもしれません。
そういった部分はぜひ新守谷校に自習にお越しいただき、質問等していただければと思います。
なるべくしっかり理解していただけるように解説してまいりますので。
2024.05.18
五月病や体調管理に注意
新学年になり1ヶ月半が経ちました。季節の変わり目で1日の温暖差の変化も激しく、体調管理には十分にご注意下さい。
GWも終わり、五月病にも注意が必要です。十分な休息や睡眠を取り、適度な運動をする事でストレス解消に繋がり、栄養バランスの良い食事を取る事で体調を整える事が出来ます。特に定期テストがこれから始まる生徒さんは、勉強面、体調面共に万全の状態で迎えられるようにしましょう。
テストに向けて少しでも不安な事がありましたらいつでもお気軽にご相談下さい。ご連絡お待ちしております。
無料体験授業、学習相談も受付中です。新しいスタートをトライプラス新守谷校で始めてみませんか?
(お問い合わせ:☎0120-177-202 または HPお問い合わせフォームまで)
2024.05.13
受験に向けて
早いようですが、トライプラス新守谷校では受験生の受験までの学習計画を立てています。
各生徒さん毎に現在の成績と志望校との差や、現状での不得意分野などをリストアップしています。
※模試や塾内での単元テスト、学校の実力テストなどの結果を元に
定期的に行っている三者面談では、そういった部分もお話させていただく予定です。
「生徒さんが納得のいく受験」にしていくために、皆で協力して取り組んでいければと思っております。
2024.05.08
定期テストに向けて
今月にテストが有る学校さんが数多く有ります。
塾でも生徒さんにお声がけを行っておりますが、
最低限、期限までに提出すること。
そして、可能な限り解けなかった問題を解けるようにすること。
覚えていないものを覚える、間違えた問題を解けるようにする。
これで成績は上がります。
どこまで自分で取り組めるかという己との闘いでも有るので、最初の定期テストは皆さんに頑張って欲しいです。
2024.04.24
4月末からの大型連休の開校状況
ゴールデンウィーク期間の開校状況をお知らせいたします。
===================
トライプラス新守谷校
4/27(土)~5/6(月)の期間
<開校日>
4/27(土)・4/30(火)・5/1(水)・5/2(木)
<休校日>
4/28(日)・4/29(月)・5/3(金)・5/4(土)・5/5(日)・5/6(月)
以上となります。
お問い合わせは☎0120-177-202 または HPお問い合わせフォームまでご連絡くださいませ。
※休校期間の面談設定やお振替のご連絡など、教室でのご対応は翌営業日の16時以降とさせていただきます。
===================
2024.04.23
新学年の授業と最初の定期テスト
学校の授業が先週くらいから本格的にスタートしています。
新学年になり、担当の先生に変更が有ったり、新しい授業内容が難しく、戸惑ってしまう生徒さんもいらっしゃるようです。
高校生は最初の定期考査まで1か月も有りません。
少しずつテスト勉強をスタートしていかなければいけないと生徒さんにもお声がけをさせていただいております。
中学生はほとんどの生徒さんが最初の定期テストは6月になるのでだいぶ猶予は有りますが、その分テスト範囲が広くなります。
暗記分野など、全てテスト前に詰め込もうとするのは無謀だと思いますので、自分が覚えるのに時間がかかる科目などから少しずつ
取り組むようにしましょう。(英単語・熟語、漢字、社会、理科など)
2024.04.20
小学生の学び
最近、小学生のお問い合わせが増えてきております。
小学生の学びは、「暗記力」から「思考力」へ変化してきております。
社会の変化に伴い、小学生の学び方が中高の学習・将来に大きな差をつくります。
小学生での学びの差は取り戻しにくいため、差がでるポイントを押さえた取り組みが重要になります。
学校のフォロー、中学受験など、通塾のきっかけやタイミングは様々にありますが、学年の切り替わりもその一つです。
新たな年度が始まって間もない今、一歩を踏み出してみませんか?
無料体験授業、学習相談も受付中です。お気軽にお問い合わせください。
(お問い合わせ:☎0120-177-202 または HPお問い合わせフォームまで)
お知らせをもっと見る