2025.04.22
☆全国学力調査が実施されました☆
2025年度全国学力テストが全国の小学6年生と中学3年生を対象に4月17日に実施されました。
初めてオンライン方式を導入した中学校理科では、
8つの動画、2つのアニメーション(ドライアイスの中でマグネシウムが燃焼する動画)を見て、
図を参考に実験で起きた化学変化を考察させるという出題がされています。
普段から映像授業にも触れ、問題に取り組む習慣は今後ますます求められるでしょう。
トライプラスには、独自の映像コンテンツ「TryIT」が用意されていますので、
ご自宅のタブレット、スマフォで一度ご視聴してみてください。
理科の実験動画も学年毎にわかりやすくまとまっています。
さらに通塾生になれば全ての動画が視聴できますよ。
トライプラス東大和校では、新学期最初の定期テストに向けた対策講座などをご用意し、
無料学習相談、体験授業を随時受付しております。
ご家庭での学習習慣や教科ごとのお悩みなどなんでもご相談ください。
(お問い合わせ:☎0120-177-202 または HPお問い合わせフォームまで)
2025.04.21
トライプラス東大和校
トライプラス東大和校ではお子さんの「できた!」を自信に変え、未来を拓く力を育みます。
定期テスト対策はもちろん、思考力・応用力も徹底指導。部活との両立も万全サポート。一人ひとりに寄り添い、志望校合格へ導きます。
まずは無料体験で、成長を実感してください。
2025.04.18
英語の成績
中学3年生の方で英語の成績が下がってしまった人へ。
なるべく早く手を打つべきです。
英語はなかなか上がらない教科に一つです。
特に中学3年生の方は時間が限られてきますので早めに手を打つましょう。
トライプラス東大和校ではわからないところからスタートできます。
いっしょにがんばりましょう!
2025.04.16
中2 1学期 数学
中2の1学期数学は計算主体です。
ただ1年生のときより式が複雑になってきます。
攻略法はまず途中式がきちんと書けるかどうか。これを頭の中でやっていたりすると間違えてしまいます。
間違ってしまった場合、もう一度計算し直しができるかどうか?ただ単に正解を書いて終わりにしていないかどうか?
以上のことを最低限守りましょう。
2025.04.15
中学1年生
中学1年生で注視することは、1学期の成績と2学期の成績の傾向をみておくことです。
なかでも英語と数学は2学期になると難易度が増します。
そうならないように1学期が少しずつっ積み重ねておきましょう。
また勉強の習慣もつけましょう。
2025.04.14
東大和第三中学 中1の方へ
英語をきちんと学ぶために。
まず単語を覚えましょう。
そして英文を暗唱できるようにしましょう。
ノートに栄文を丁寧に書きましょう。
2025.04.11
新中学3年生の方 英語
新中学3年生の方で英語があまり得意ではない方。
早めの対処が必要です。
まだ1学期だからではなく、早めに対処をいたしましょう。
中1の英語から復習するのがおすすめです。
あとは時間との戦いになります。
トライプラス東大和校では英語をもう一度やり直すことができます。
お待ちしております。
2025.04.10
新中学2年生
中学2年生の1学期は何となく終わってしまいます。
勉強も日常生活も去年と同じ感じです。
ただ1年生の時が十分であったかどうかはわかりません。
受験まであと2年あるからとりあえず好きなことをやろうとなります。
準備をあまりしなくなります。
トライプラス東大和校では週1から始められます。
アリとキリギリスのアリのようにコツコツ準備をしましょう。
2025.04.10
東大和市内の中学校
1学期に中間テストがないところが多いようです。
ここで中間テストがないことのメリットとデメリットは?
まずメリットはテストの回数が少ないので負担が少ないです。(先生も生徒も)
デメリットは期末テストに比重がかかること(科目数も多く範囲が広くなり準備が大変になる。)
また自分の実力が中間テストないので把握しにくい。
対策としてはまめにコツコツと勉強をしておくこと。わからなくなったら放りっぱなしにせずにすぐに解決すること。そうすることによって期末テスト前に負担がだいぶ減ると思います。
トライプラス東大和校では東大和の各中学校、各学年、各教科にあわせて授業を行っていますので安心です。
先手を打ってみませんか?
2025.04.09
部活との両立
中学生になると部活と勉強の両立が大変になります。
おおよその人が勉強が犠牲になります。
どうすればよいか?
決まった時間に勉強するというのが一番ですがなかなか難しい。
トライプラス東大和校ではその決まった時間に勉強ができます。
ぜひご相談ください。
2025.04.08
それではやってみようか?
勉強する時間がなかなか取れていない方へ
トライプラス東大和校で時間を作ってみませんか?
通われている方はあまり負担を感じなく通われています。
習慣化してしまえばよいのです。
さあ、はじめてみよう!
2025.04.07
準備OK
新学期が始まりました。
準備はOKですか?
まだどうなるかわからないので準備はわかってから考えますとおっしゃる方へ。
勉強に関してはもうやることはわかっています。
すぐに始められます。
トライプラス東大和校で「やっていればよかった。」ではなく「やっててよかった。」にしましょう!
2025.04.07
東大和第三中学へ入学の方へ
ご入学おめでとうございます。
中学生になりましたら英語と数学をしっかり勉強していきましょう。
特に英語は大切です。
学校では単語テストや暗唱テスト、また英語のテスト直し等様々な課題があります。
英語が嫌いにならないようにいたしましょう。
トライプラス東大和校では丁寧な指導をいたしております。
2025.04.05
いよいよ新学年新学期です。
新学年新学期が始まります。
どのクラスなるのか?誰といっしょか?担任の先生は誰なのか?といろいろ気になります。
勉強に関しては今までの担当の先生が替わった場合は注意が必要です。
どのように授業をされていくのか、どのような問題がテストで出題されるかが未知数です。
いち早くトライプラス東大和校で対策をしていきましょう。
2025.04.04
勉強の仕方がわかないという疑問の答え
トライプラス東大和校は、キミだけのペースで勉強できる場所だよ。先生がいて、わからないところを教えてくれるから、学校の授業についていけなくても大丈夫。宿題のやり方やテスト勉強のコツも教えてくれるから、少しずつ勉強の習慣が身につくはず!
2025.04.04
4月 中学生の不安
4月は新しい環境での学習に不安を感じやすい時期ですが、トライプラス東大和校では個別の学習プランで基礎から応用まで丁寧に指導します。定期テスト対策や受験指導も充実しており、苦手科目の克服や得意科目のさらなる向上をサポートします。効果的な学習方法のアドバイスや、学習習慣の定着も目指せます。
2025.04.03
東大和第三中学へ入学される方へ
中学性になると英語や数学の教科が始まります。
英語は小学生のときにやってはいましたが、中学になると単語テストやスピーキング(暗唱)やライティング(英文を書くこと)の課題が増えます。英語は中1の時しっかりやっておく必要があります。
トライプラス東大和校では英語が嫌いにならいようにフォローしていきます。
2025.04.03
高校入試
高校入試までにしなくてはいけないことは勉強です。
でも勉強は嫌いな人が多いです。
トライプラス東大和校に週1回から勉強を始めませんか?
千里の道も一歩からです。
お待ちしています。
2025.04.03
☆新年度スタート☆
4月になりました。春休みもあと1週間程度になりました。
新学期の準備は、整いましたか?
新しいノートや筆記用具を揃え、こんな学年にしたいと目標を立てて過ごしている日々、
凄くワクワクしますね!
トライプラス東大和校では、
そんなワクワクをもっとワクワクさせるために
「新学期スタートダッシュ」の為の準備講座をご用意しております。
新学年が始まるまでの時間を上手く使って
勉強を一緒にスタートしてみませんか?
無料学習相談、体験授業、随時受付しております。
この春から一緒に勉強をスタートし、
最高の1年にする為のスタートダッシュを一緒に切りましょう!
(お問い合わせ:☎0120-177-202 または HPお問い合わせフォームまで)
2025.04.01
高校受験準備のメリット
高校受験準備でトライプラス東大和校に通うメリットは、効率的な学習指導と良質な学習環境が得られる点です。経験豊富な講師陣による受験に特化した授業や、志望校別対策で合格に必要な学力を効率よく習得できます。また、自習室の利用や質問対応など、自宅では集中しにくい学習環境が提供され、モチベーション維持にも繋がります。さらに、最新の受験情報や進路相談など、受験に関するサポート体制も充実しており、安心して受験に臨めるでしょう。
2025.04.01
4月
スタートダッシュキャンペーン
2回分授業 無料
4月30日まで
2025.03.25
勉強の大切さ
塾に入ると、周りの友達が目標に向かって努力している姿に刺激を受けるはずです。先生たちは、君たちのつまずきに合わせて、わかりやすく、時には面白く教えてくれます。学校の授業とは違う、君だけの勉強法が見つかるかもしれません。
定期テスト前には、集中特訓で効率よく点数アップが狙えます。受験が近づけば、過去問を解いたり、面接練習をしたり、万全の対策ができます。
「勉強ってつまらない」と思っていた君も、塾で新しい発見があるかもしれません。目標を達成できた時の喜びは、きっと君を大きく成長させてくれるでしょう。
2025.03.25
部活との両立
部活で疲れて帰ってきても、塾に行けば集中して勉強に取り組めます。トライプラス東大和校では、限られた時間を有効活用するための学習計画を立て、効率的な勉強方法を教えてくれます。
学校の授業で分からなかったところも、トライプラスの先生に質問すれば、丁寧に解説してくれます。定期テスト前には、部活のスケジュールも考慮しながら、テスト対策のサポートも受けられます。
トライプラス東大和校に通うことで、部活と勉強のメリハリがつき、どちらも全力で取り組めるようになるでしょう。
2025.03.25
勉強の習慣
トライプラス東大和校に通うことで、勉強の習慣が自然と身につきます。東大和校では、授業や課題を通して、毎日決まった時間に勉強する習慣が身につきます。
また、周りの友達が真剣に勉強に取り組む姿を見ることで、「自分も頑張ろう」という気持ちが湧いてきます。先生たちは、一人ひとりの学習状況に合わせて、適切なアドバイスやサポートをしてくれます。
わからないところは質問しやすく、理解できるまで丁寧に教えてくれるので、勉強が楽しいと感じるようになるでしょう。
トライプラス東大和校で身についた勉強の習慣は、高校受験や大学受験だけでなく、社会に出てからも役立つ大切な財産になります。
2025.03.25
塾に通うことを考えている中学生へ
トライプラス東大和校に通うと、学校の授業がもっと分かりやすくなる。特に、高校受験の対策ができるのは大きなメリット。トライプラスの先生は受験のプロだから、効率の良い勉強方法や、試験に出やすいポイントを教えてくれるんだ。
それに、トライプラス東大和校には同じ目標を持った仲間がたくさんいるから、一緒に頑張ることでモチベーションも上がるよ。分からないことがあればすぐに先生に質問できるし、家で一人で勉強するよりも集中できる環境が整っているのも嬉しいポイント。
トライプラス東大和校は、自習室が使える。わからないことがあれば教室長がなんでも教えてくれる。これを活用することで、自分のペースで効率よく学習を進めることができる。
2025.03.24
中3で英語が苦手な人へ
基礎の徹底的な見直し: 中1の内容から丁寧に復習することで、抜け落ちている基礎を確実に固め、自信を取り戻せます。
苦手の克服: 苦手な単元や文法に時間をかけて対策することで、着実に克服できます。
高校受験対策: 基礎力向上により、高校受験に必要な応用力も身につけやすくなります。
学習習慣の確立: 塾での学習を通して、計画的な学習習慣を身につけられます。
個別指導: 個別指導塾であれば、自分のペースで学習を進められ、質問もしやすい環境で効率的に学習できます。
これらのメリットにより、英語の苦手意識を克服し、高校受験に向けて大きく前進できるでしょう。
2025.03.24
勉強の仕方がわからない中学生の方へ
トライプラス東大和校に入塾すれば
自分だけの学習プラン:
一人ひとりの理解度や目標に合わせた学習計画で、効率的に学習を進められます。
丁寧な個別指導:
分からないところを納得いくまで質問でき、苦手な教科や単元も克服できます。
学習習慣の確立:
モチベーション維持:
個別指導ならではのきめ細かいサポートで、学習意欲を維持しやすくなります。講師が、効果的な勉強方法や時間管理の方法を教えてくれます。
精神的な安心感:
「わからない」という不安を解消し、安心して学習に取り組めます。
これらのメリットにより、勉強のやり方が身につくことで、成績向上だけでなく、学習に対する自信も得られるでしょう。
2025.03.21
中1の英語と数学
中学1年の英語と数学は、将来の学習の土台となる最重要科目です。この時期に確かな基礎を築くことが、高校受験、ひいては大学受験の成功に直結します。塾に通うことで、学校の授業だけではカバーしきれない応用力や思考力を養い、お子様の可能性を最大限に引き出すことができます。今、投資することで、将来の選択肢が大きく広がり、お子様の未来を切り拓く力となるでしょう。
2025.03.21
4月から中3になる方へ
中3からの挽回は十分に可能です。トライプラス東大和校では、講師があなたの現状を分析し、目標達成できる戦略を立てます。
効率的な学習: 膨大な中学3年間の範囲から、頻出問題を厳選し、効率的に学習できます。
個別指導: あなたの弱点を徹底的に克服し、得意科目を伸ばす個別指導で、自信を取り戻せます。
モチベーション維持: 担当講師が勉強に関する相談をうけたりすることで、モチベーションを高く維持できます。
受験情報: 最新の受験情報や過去問分析に基づき、志望校合格へ導きます。
今からでも遅くありません。塾で効率的に学習し、志望校合格を掴み取りましょう。
2025.03.18
勉強嫌いな中学生の皆さんへ
「勉強なんて面白くない…」そんな気持ち、すごくよくわかります。でも、ちょっとだけ塾の話を聞いてみませんか?塾では、一人ひとりのペースに合わせて、つまづきやすいところを丁寧に教えます。学校の授業が「?」で終わっても大丈夫。先生に質問しやすい雰囲気だから、疑問をスッキリ解消できますよ。
宿題で困った時もサポート!同じように頑張る仲間と出会えるのも魅力です。まずは体験授業で、塾の雰囲気を肌で感じてみてください。新しい発見があるかもしれません。
2025.03.18
高校の勉強、壁にぶつかっていませんか?
高校の勉強は、量も質も中学校とは段違い。科目も増え、内容も専門的になり、「何から手を付ければ…」と感じる人も多いはず。授業のスピードも速く、一人で抱え込んでいると、どんどん置いていかれる不安も。
そんな時こそ、トライプラス東大和校のサポートを検討してみませんか?講師による丁寧な解説で、理解が深まります。苦手科目の克服はもちろん、応用問題への対応力もアップ。効率的な学習方法や、志望校に合わせた対策も可能です。
「大変だ」と感じたら、まずは相談してみてください。塾は、あなたの高校生活を強力にバックアップします!
2025.03.18
中1ギャップ、塾の力で笑顔で乗り越えよう
中1ギャップ、塾の力で笑顔で乗り越えよう!
小学校から中学校へ。環境の変化にドキドキワクワクする一方で、「勉強が難しくなった?」「友達はできるかな?」と不安を感じる人もいるかもしれません。これがよく聞く「中1ギャップ」。でも大丈夫!トライプラス東大和校のサポートがあれば、この壁をスムーズに乗り越えられます。
トライプラス東大和校では、中学校の学習内容を基礎から丁寧に指導。小学校の復習もできるので、無理なくステップアップできます。また、勉強の進め方やノートの取り方など、学習習慣も身につけられます。
新しい環境での不安な気持ちも、先生や仲間と話すことで和らぐはず。トライプラス東大和校は、学力だけでなく、心の成長もサポートします。中1ギャップを恐れずに、塾の力を借りて、充実した中学校生活をスタートさせましょう!
2025.03.18
土台作りが未来を広げる
「中学受験はしないけど、勉強はちゃんとやってほしい…」そう願う保護者の方へ。中学受験をしないお子さんにも、週1回の通塾は大きなメリットがあります。小学校の学習内容は、中学校以降の学びの土台となる超重要事項!ここでしっかり理解しておくことが、将来の学力に大きく影響します。
塾では、学校の授業内容をより深く理解するためのサポートはもちろん、家庭学習の習慣づくりや、考える力を養う指導も行います。苦手な科目を克服したり、得意な科目をさらに伸ばしたりすることも可能です。
週1回なら、お子さんの負担も少なく、無理なく続けられます。将来の選択肢を広げるために、小学校の今こそ、確かな学力を育みませんか?まずは、お気軽にご相談ください。
2025.03.14
中学生の方へ
1学期に中間テストが実施されない中学校へ通われている方へ
一番厳しい期間になります。
範囲がとても広いです。
そして新学年なので新しい内容で難易度が増します。
次の準備を始めましょう。
トライプラス東大和校ではそれぞれの中学校の進度にあわせて授業をしております。
2025.03.13
塾をお探しの方
お子様の学習塾選び、3月は新学年に向けて重要な時期です。トライプラス東大和校では、お子様の個性と目標に合わせたオーダーメイドカリキュラムを提供し、やる気を引き出す独自の学習法で、学力向上を徹底サポートします。無料体験授業で、お子様の可能性を広げる第一歩を踏み出しませんか?
2025.03.10
中1から学習習慣の確立
4月から中学生になられる方へ
中学校では、小学校に比べて学習内容が難しく、スピードも速くなります。塾に通うことで、早い段階から学習習慣を身につけ、日々の学習リズムを作ることができます。
特に、自宅学習が苦手な場合、塾の授業や宿題を通して、学習時間を確保し、集中力を養うことができます。
トライプラス東大和校では中学準備や小学生の復讐ができます。
2025.03.10
中1から塾に通う意味
基礎学力の定着と苦手克服
中学1年生で学ぶ内容は、今後の学習の土台となります。塾で基礎をしっかり固めることで、その後の学習をスムーズに進めることができます。
苦手科目を早期に発見し、対策することで、苦手意識を持つことなく、学習を進めることができます。
特に数学や英語は中1で基礎を学ぶので練習をして定着をしていきます。
2025.03.10
週1回からはじめてみましょう。
新中1の方は週1回から英語または数学をはじめてみてはいかがでしょうか?
1学期に定期テストが1回しかない中学校もあります。
そうなると試験範囲がとても広くなります。
準備は早めにいたしましょう。
2025.03.04
学校の勉強 その3
学校の授業では、どうしても時間的な制約があり、十分な演習時間を確保できない場合があります。トライプラス東大和校では、豊富な演習問題を用意し、生徒さんが自ら考え、問題を解く力を養うことで、応用力や思考力を高めています。
2025.03.04
学校の勉強 その2
最近、生徒さんから『学校の授業のスピードが速く、質問しにくい』という声をよく聞きます。トライプラス東大和校では、生徒さんが気軽に質問できる環境を整え、疑問点をその場で解消することで、授業内容の定着を図っています。
2025.03.04
学校の勉強 その1
学校の授業は、どうしても集団授業となるため、個々の生徒さんの理解度に合わせた指導が難しい場合があります。トライプラス東大和校では、個別指導により、生徒さん一人ひとりの学習状況を把握し、きめ細やかな指導を行うことで、学校の授業内容の理解を深め、学習効果を高めています。
2025.03.01
塾をお考えの方へ
お子様の学習について、こんなお悩みはありませんか?「うちの子、勉強に全然やる気がないみたい…」「塾に通わせたいけど、どこが良いのか分からない…」そんな保護者の皆様、ぜひ一度当塾の扉を叩いてみてください。
当塾では、お子様一人ひとりの個性と学習状況に合わせた丁寧な指導で、学ぶ楽しさを育みます。経験豊富な講師陣が、お子様の「わかった!」「できた!」を全力でサポート。
まずは無料体験授業で、当塾の雰囲気と指導力をご体感ください。お子様の可能性を広げる第一歩を、私たちと一緒に踏み出しましょう!
2025.02.28
中学に入学されるお子様がおられる方へ
期待と不安が入り混じるこの時期、中学1年生の学習が将来を大きく左右することをご存知でしょうか。
中学1年生の学習内容は、その後の学習の土台となる重要なものです。ここでつまずいてしまうと、その後の学習内容も理解できず、学習意欲の低下にもつながりかねません。特に、数学と英語は積み重ねの教科であり、一度つまずくと挽回が難しくなります。
しかし、ご安心ください。トライプラス東大和校では、中学1年生の学習にあわせたカリキュラムをご用意しております。お子様の理解度に合わせて丁寧に指導し、基礎学力をしっかりと定着させます。また、お子様一人ひとりに最適な学習プランをご提案します。
中学1年生のスタートダッシュを成功させ、お子様の可能性を最大限に引き出すために、ぜひ当塾の無料体験授業にご参加ください。
2025.02.27
クラブチームに所属し勉強が苦手な君へ
中学3年生で野球やサッカーのクラブチームに所属し、勉強が苦手な君へ。
1. スポーツと勉強の両立は可能!
時間管理: 練習や試合で忙しいのはわかるけど、1日のスケジュールを見直して、勉強時間を確保しよう。
スキマ時間の活用: 移動中や待ち時間などのスキマ時間には、単語帳を見たり、暗記科目を復習したりするのがおすすめ。
集中力UP: 短時間集中型の勉強法を試してみて。例えば、25分勉強して5分休憩する「ポモドーロテクニック」は集中力が続きやすいよ。
2. 勉強のコツ
目標設定: 志望校合格など、具体的な目標を決めるとモチベーションが上がるよ。
得意科目から: まずは得意科目を伸ばして自信をつけよう。
苦手科目は少しずつ: 苦手科目は、基礎から丁寧に、少しずつ克服していこう。
3. スポーツ経験は強みになる!
体力と集中力: スポーツで培った体力と集中力は、勉強にも必ず役立つ。
4. 周囲のサポート
トライプラス東大和校に相談して、勉強の計画を立てたり、わからないところを教えてもらったりしよう。
君ならスポーツも勉強も両立できる!あきらめずに頑張って!
2025.02.25
これから中3になられる方へ
お子様の高校受験、いよいよですね。中学3年生は、学習内容が飛躍的に難しくなり、受験対策も本格化する重要な時期です。
トライプラス東大和校では、学校の授業進度に合わせて効率的に学習を進め、受験に必要な応用力も養います。講師による指導、充実した教材、そして集中して勉強をする雰囲気、お子様のモチベーションを高め、学力向上を力強く後押しします。
早めの準備で、志望校合格を勝ち取りましょう。
2025.02.18
★小学生も集まれ★
トライプラスの小学生の授業で、感動の瞬間がありました。
講師から、「この問題、解けたらすごいぞ…!」と挑戦した難問。
最初は「無理かも…」と言っていたお子様も、トライ式学習法で考え続けてついに正解‼
講師陣と一緒に教室全体が「おお!」と盛り上がり、大きな拍手が起こりました。
小学生の「やればできる!」の自信がどんどん育っています。
現在、小学生の無料体験授業も絶賛受付中です。
「勉強って面白い!」を実感しながら、個別指導でしっかり学べます。
新学年の準備は早いほど有利です。
今なら春の入会キャンペーンも実施中。
「私も挑戦したい!」と思った方は、ぜひお問い合わせください。
ご不明点や詳細が知りたい場合は教室までお気軽にお問合せください。
(お問い合わせ:☎0120-177-202 または HPお問い合わせフォームまで)
2025.02.13
勉強とは?
「うちの子、最近どうもやる気がないみたい……。」
そんな風に感じている親御さん、少なくないでしょうか?
勉強は「わかった!」の積み重ね
お子様の「わからない」を放置していませんか?
小さな「わからない」が積み重なると、勉強が嫌いになる原因に。
東大和校では「わからない」を解消し「わかった4!」の喜びを体験させていきます。
まずは、お気軽にご相談ください。
2025.02.12
お子様の才能をのばすために親ができること
こんにちは!トライプラス東大和校です。
お子様の才能を伸ばしたいと願う親御さんは多いのではないでしょうか。
今回は、子供の才能を伸ばすために親ができることを3つ紹介します。
1.お子様の興味関心を見つける
お子様にはそれぞれ得意なことや好きなことがあります。興味関心に合った習い事や教材を見つけてあげるのも良いでしょう。
2.失敗しても励ます
失敗から多くのことを学びます。失敗を恐れずに挑戦する気持ちを育てることが大切です。
3.褒めて自信をつけさせる
褒められて自信を持つことができます。頑張りを認め、努力を誉めることが大切です。
トライプラス東大和校ではお子様の才能を伸ばすためサポートをおこなっています。
お気軽にご相談ください。
2025.02.07
中2の方へ
学年末テストが終わると中3へ向けての準備が3月からはじまります。
早めのスタートがおススメです。
2025.02.06
都立高校受験
都立高校受験まであとわずかです。
不安と緊張の日々が続きます。
いつもと同じルーティーンで過ごしましょう。
試験ではいつもと同じようにすることがうまくいくコツです。
2024.07.05
東大和第一中 中2数学 期末テスト
期末テストはだいぶ易しかったようです。
連立の計算、文章題ともに簡単なようでした。
得点がとれていない方は夏休みに復習をしましょう。
2024.06.06
中学生の英語嫌い
中学生の英語嫌いが増えています。教科書改訂があり、単語の数が増え、高校生の単語も中学生に入ってきました。文法も中3で仮定法を習います。親御さんの時と比べかなり難しくなっています。一度、お子様の英語の教科書をご覧になってみてください。英語が苦手になっている原因の一つは内容が難しくなっていると思われます。トライプラス東大和校ではそういったことを踏まえて各中学校ごとそれぞれのお子様に合わせて指導しております。英語でお困りの方、ご相談ください。
お知らせをもっと見る